フェリーで海越えツーリング♪ ~後編~ | ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ!

フェリーで海越えツーリング♪ ~後編~

「フェリーで海越えツーリング♪~中篇~」からの続きです。


「なんスカ?・・・あれは。むっ」と、前回の記事を読んでくれたAロ先生が、

何だかご不満な様子でしたので、しばらく更新を自粛しておりました。

(うそです。)


ま、張り切って参りましょう。(笑)



笑顔、笑顔!!べーっだ!






三崎にある、「グルメ館・豊魚」でランチです。







「グルメ館・豊魚」は、三崎鮪問屋【鈴木水産】の直営店です。

豊魚亭と比べると、リーズナブルというところが魅力。


ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ!




お目当ての、

小丼マグロ丼と、小丼二色丼(ウニ・イクラ)が来ました。


小ぶりな丼たちです。


ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ!




観光地的には安いけど、ランチとしたら安くもない。





海産物に特に目がない白キノコとしては、

これまで、各地の名店と呼ばれるお店を含め、

数多くの海鮮丼ものを頂いてきました。




が、今回は、う~ん。。。という感想です。

レベルは・・・並。

(てか、並、ちょい下?汗



せっかくみんなで食べたので、

「大変美味しかったです!!」って書けばいいんでしょ~けど、

自分の思いや感想をいつわっても仕方ないので正直に。ガーン






見た目はウマそーなんですけど。

ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ!






期待が大きかったのでしょうか?

マグロにいたっては、明らかに普通。



三崎といったら、マグロでしょ~!!



・・・と、信じ込んでいたのですが、残念。





というか、地元の寿司屋さんの安いランチの方が数段ウマい・・・。




大体ですね・・・ワサビに本気さを感じない。



前々から持論を展開してますが、

海鮮物でワサビに手を抜いているお店は、大抵期待ハズレです。




ワサビの大切さとその重みに対して、

みみっちいコストなんか気にしている段階でアウトです。





たった一つのこだわりから、それぞれ隅々に至るまでの気配りが生まれ、

芸術的に味が昇華する。



僕が求めているのは、コレです。



コスパはそんな中で高めて欲しい。




僕は、一回の食事に対して、そういう、こだわりとか驚きをいつも期待していますが、

そういうお店には、なかなか出逢えません。




「んじゃ、高級店行けよ・・・」って言わないでくださいね。

納得いくお値段で、こういうことをやってのけてくれるお店は、多く存在するんです。




今回、言いたいことは、ただ一つ。




僕のツーリングの最大の楽しみは、食うことなんですけど!!




でもまぁ、お腹空いてまして・・・一気に頂きました。(ボソッ)   ←つべこべ言って、結局食うんか。






お刺身がNGな、Goodrice先輩が頼んでいた天丼はウマそーでした。(^^)


ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ!






タケポンのいくら丼は、デカいっ!!

写真で見るより、かなりボリューミー(ご飯が多い?)でした。

ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ!





でも、みんなから、「 うんめぇ~!!! これっ!!」

っていう感想が出てなかったので、概ね近い印象だったんじゃないでしょーか。




有名人のサインがいくつかありましたが、少なめ。(笑)


ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ!



気を取り直して、 出発です。




海岸沿いをひた走り、葉山まで来ました。

道も細いし、車がメッチャ渋滞してて走りにくい。(汗)





途中葉山マリーナに立ち寄ります。


ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ!






マリーナには、お高そうなクルーザーがいっぱい。


ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ!








おもむろに、クルーザーチャーターの料金表を見てみると・・・




ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ!



大島コース・・・




に・・・25万?!





お船でデートは、お高いんですね。叫び   ←モチロンこんなデートした経験ナシ






鎌倉を目指し、途中、江ノ電の踏切にて。



ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ!


とっさに撮っての微妙なアングルなのであれですが、

なんか、江ノ電って雰囲気いいですね~音譜




鎌倉は小学校の修学旅行以来。

鎌倉の大仏そばのソフトクリーム側でソフトクリームタイムです。


ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ!




はい。

弾丸ツアーは、ここで折り返し。



一気に久里浜のフェリー乗り場に向かいます。





Aチョー:「みなさ~ん、大丈夫ですか~? こっから飛ばしますよ~?」


ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ!






タケポン:「じゃあ、やっちゃいますかぁ!!」    ←ツーリング初参戦。すでに目がウツロ。





トシヤン先輩:「じゃ、タケポン。やっちゃえ!!」 ←わざと煽ってます。






というわけで、

ここからフェリー乗り場までの怒涛のスピードレースが始まります。(笑)







Aチョー:「タケポンさ~ん、ホントついてこれるんですかぁー?(笑)」



ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ!








孤高のロードマンAチョー:(絶対ぶっちぎってやろ。してやったり。


ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ!












さて。






レースの結果は?














タケポン:「ら・・・楽勝でしたね・・・はぁはぁ・・・楽勝。」


ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ!










タケポン:「・・・。」














タケポン:「・・・・・・・・死にそうなんスけど。                 ←惨敗。


ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ!






何本にもわたり、スピードデットヒートを繰り広げたメンバー達。

デビュー戦のタケポンには酷だったか?!(笑)


というか、タケポンは前半からひとりでガンガン飛ばしてたので後半戦、足に来たんでしょうね~。



フルマラソンと同じだね。ペース配分!(笑)




でも、さすがサッカーやフットサルをいつもやっているだけあって、

やっぱタケポンは基本性能が高い、というかタフガイでした!!


正直、すぐ弱音を吐くかもね~なんて思ってたんだけど、(失礼!)

やるな~タケポン!!



ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ!





久里浜フェリー乗り場にて待機。
ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ!







暗くなる前に着いてよかった~。。

滑り込みで、ちょうどいい便に乗ることができました!!


ホント、最後のレースのおかげです。(^^;)


ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ!





みんな元気DASH!
ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ!






ローマ2君も頑張ってくれました。


ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ!







帰りの船内にて、コマネチ!!   ←これである程度の歳が分かる気が。。


ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ!







「夕まずめ」の時間の船内からの眺めは最高にキレイです。


ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ!








日焼けしましたね~!!

タケポンのツートンになった腕が、日差しを物語っています。


ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ!






ゆらり揺られて40分。金谷に着きました。


ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ!







100+100-100-99は?



ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ!



よくできました。(笑)








ついたぜ~!!!!


ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ!







すっかり暗くなってきて、

ちょうどいい時間に、金谷に到着。


ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ!





今回、初めて海を越えてのツーリングとなりましたが、

とても気持ちよい走りができました。にひひ音譜



無事にゴール。



特に海岸沿いは、格別の潮風と眺めが堪能でき、

楽しいツーリングになったんじゃないかなと思います。




今回およそ、70km走行のツーリングとなりました~ニコニコ




(フェリーで海越えツーリング♪ おわり)