北海道らあめん伝丸の「わさび・とろろ・ざるらーめん」を食す。 | ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ!

北海道らあめん伝丸の「わさび・とろろ・ざるらーめん」を食す。

ユニモで映画を観たあと、そのまま帰ろうと思っていたのですが、

こんな気になるポスターがあり、足を止めてしまいました。



ユニモに入ってるラーメン店の、北海道らあめん伝丸です。


ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ!


この日は、外気温25℃晴れ


メチャクチャ暑い日ざしを浴びていたので、

清涼感のあるものが食べたくなっていました。



ってことで、昼メシは、

この、「わさび・とろろ・ざるらーめん」に決定することにしました。



このお店の前は何度も通っていますが、

入店は初めてです。




早速、注文したものが来ました。

なかなか、うまそうです。


ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ!


基本は、つけざるのラーメンなんですが、

僕の大好物であるワサビとトロロのコラボレーションが魅力的。




いただきます得意げ


ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ!


麺は、シコシコと良い弾力の歯ごたえがあり、なかなかイイカンジです!

うまい。



・・・麺は。




麺は。。。って含ませたのは、

つけ汁が、いま一歩汗



悪くないのですが、ダシの奥行きが感じられないというか、

まろやかさに欠け、なにか尖った味がします。


誤解を恐れずに言えば、しょっぱいだけ。



麺が良いだけに、惜しい。



僕的な決定打が、ひとつ。


一番がっかりしたのは、

とろろは美味しいんですが、ワサビの風味はほとんどなし。



ワサビ・マニアとしては、これが一番がっかりでしたしょぼん

ワサビを冠にするぐらいなら、もっと個性的な味付けにして欲しかった。



料理と直接関係無いかもしれませんが、

付け加えると、「お冷や」としておいてあるお水が、

かなり美味しくないです。(水○水?)


ラーメンやスープにも、同じお水を使っているのかは定かではありません。



僕自身、色々なところを食べ歩く方ですが、

「お冷や」が美味しくないお店に、徹底して美味しいお店はありません。


素材はもちろん、使うお水までこだわっている店は、

実際、美味しいことが多いのも事実です。



やはり。



600円のランチにしたら、可も不可もなく、こんなもんか。


う~ん、お腹を満たすという意味で、

普通にごちそうさまでした。という、感じでした。



僕は、「食べることを楽しみたい」というか、

人生であと、何回食事が出来るだろうか?とか、常に考えているので、

せっかく食べるのであれば、1回の食事をすごく大事にしたいんです。

(変わったヤローだと思いますが。)



というわけで、

貴重なランチ1回の選択をちょっと間違ってしまったのが残念でした。


選択したのは自分なので、仕方はありません。




お店の方、一生懸命作ってくれたのに酷評ですみません。

m(u_u)m



他のメニューも頼んでみて!と言われるかもしれませんが、

次は・・・



他のお店にお世話になると思います。(^^;)