急性中耳炎→滲出性中耳炎?何だそれ? | ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ!

急性中耳炎→滲出性中耳炎?何だそれ?

ご無沙汰してます。
白キノコです。

三半規管って大切得意げ


先日かかった急性中耳炎、辛かったです汗ショック!
特に頭痛と目まいがヒドかった。。。

ご心配くださった皆さん、本当にありがとうございましたDASH!o(_ _*)o



しかし、治療は続けていたのですが、
急性中耳炎→滲出性(しんしゅつせい)中耳炎に移行してしまいました。


種類を変えながら、
ずっと、お薬飲んでるのってのがイヤっすね。

これまで6種類飲んでましたが、
ようやく今は、2種類になりました。

ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ!-中耳炎 薬



切開手術をしても、なる人は何度もこの滲出性中耳炎になるみたいです。
「癖になる事がある」って言うの多くは、これみたいです。


病院からもらった資料に色々書いてありました。

ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ!-滲出性中耳炎とは?


「滲出性中耳炎」とは、
鼓膜の奥(中耳腔)に液体(滲出液・貯留液)がたまる病気です。


ほっとくと、本格的に難聴になるそうです。



左耳がまだ完全には聞こえません。

水により、鼓膜の振動が制限されるので、
何というか・・・


ピッチ(キー)がずれたような音になって聞こえるわけです。


これが、左右で聞こえ方が違うので、
ものすごい違和感・・・というかイライラ
します。むっ汗


早く治んねーかな~。。。マジで。ショック!



てか、病気のネタは、書いててもツマらん。



やっぱ健康第一だな!!
っと、実感している白キノコでした。キノコ