居酒屋・魚介メニュー。 | ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ!

居酒屋・魚介メニュー。

昨日は、子どもたちは実家で夕飯を済ませてきたので、

僕らだけで居酒屋メニュー。


ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ!



先日、絶品・筋子をもらい絶賛紹介しましたが、

どうしても、また食べたくて、昨日はリピーターで、

キチンと一腹買いに行きました。



じゃ、じゃ~んキラキラ


ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ!



やっぱ、超ウマいっす。

筋子であって筋子でない。



プチプチ感がたまらないで、ありんす。

(早く、来週の「仁」の最終回が見たいぜよ。)




僕が一番好きな食べ物といえば、魚介。

魚介といえば、日本酒でしょ!



二日間、禁酒したし、今晩は解禁。

(夜勤だっただけですが。)


新潟の純米生純米、「久比岐(くびき)」です。


久比岐でピンときた方は、

どんな場所にある日本酒にも目を光らせている日本酒通です。(笑)


ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ!




このお酒は、”あるお店”にチルド管理で運ばれてきます。


ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ!



飲み口が良く、ひきすぎない所がGOODです。



そのお魚屋さんから、「モノのいい岩ガキがあるよ!」といわれたので、

岩ガキを4個買いました。


一つは、ものすごい身入りの巨大な岩カキビックリマーク牡蠣

ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ!



隣と比べてみてください。↓
(※注:隣のもデカいんですよ。)


ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ!


最近お気に入りの、酸味の強いポン酢で食します。



やばい。



臭み、ゼロ!ゼロ


プリン体、ゼロ!ゼロ



・・・あ、違った。ビールのCMじゃなかった。




臭み、ゼロ!ゼロ


プリプリ度、全快。アップ  


僕、基本的に好き嫌いはないんですが、唯一嫌いな食べものに挙げていたのが、

「生カキ」と「パクチー」だったんです。



けど、新鮮な岩ガキに限っては、最近大好きなんです。


ウマいな~、これ。



ぺロリでした。



それと、おいしそ~な、お刺身があったので、

買ってきました。



本マグロのトロ。

4切れですが、厚切りです。


ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ!



後は、鯛とアワビ。


ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ!



あ。

ホタテも安かったので、「殻ホ」で買ってきて捌きました。



ホタテの肝は、塩バターでホイル焼きに。


ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ!


ホタテの肝バターって、

日本酒に合う。グッド!


月に合ぅ。(by藤原紀香)

 



これで、1200円です。


ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ!




何といっても、トロ。



マジやばい。


養殖や外モノにありそうな油ぎってない上品な油が、

ふんわりとお口に広がってとけます。。。きらきらかんどー



料理というより、

食材そのものを食べて、鳥肌が立ったのは久しぶりです。感涙


ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ!


刺身好きなら当然ですが、

わさびは絶対に醤油に溶いてはいけません。


(この間料理の先生もTVで言ってましたが。)


風味が消えます。

せっかくの食材が引き立ちにくくなります。



昔から言ってますが、

僕の中でわさびは好きな食材ベスト3です。

(赤字強調して言うほどでもありませんけど。)



できれば、本わさび。



僕のお気に入りの美味しいお蕎麦屋さんが近所にあるんですが、

そこは蕎麦はものすごくウマいのに、わさびが洋練りわさび。



なんでなんだ!


惜しい!

惜しすぎる!!



だから、初めて行った時から始まり、何度もご主人に、


「生わさびにしてください。得意げ

「生わさびにしてください。得意げ

「生わさびにしてください。得意げ


と言っていたら・・・


いつしか、生わさびになりました。(笑)




そういえば昔、付き合う前の奥さんは、わさび嫌いで食べてませんでした。

しかし、今では僕の影響か大好きになってます。不思議です。(^^)



久しぶりに、高級な寿司屋で食せるようなトロを味わうことが出来ました。刺身

ごちそうさまでした~。



海の恵みに感謝。