ひと手間かけたバーベキュー!その5 炭焼きつくね | ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ!

ひと手間かけたバーベキュー!その5 炭焼きつくね

ひと手間かけたバーベキュー! その5です。 


炭焼きの、つくねを仕込みます。



はい。


これはちょっと、

切ったり、混ぜたり、こねたりがあるので、時間かかりまーす。パー



では、材料です。


【材料】


・豚ひき肉(もちろん合挽きでもOK)・・・・・・500gくらい

・玉ねぎ                 ・・・・・・半分

・パセリ                  ・・・・・・一枝

・ニンニク                ・・・・・・2片

・たまご                 ・・・・・・1個

・塩                    ・・・・・・小さじ1(お好みで)

・コショウ                 ・・・・・・適当

・パン粉                 ・・・・・・1カップ(食パン1枚でも)

・粒マスタード(付ける用)       ・・・・・・お好みで




野菜&ニンニクを全てみじん切りにしてください。



で、

全ての材用とひき肉を加えて、よ~~く混ぜてくださいね!


ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ!



粘りが出るまで混ぜると美味しくなりまーす♪



混ぜ終わったら、馴染ませるために10分ほど置いておきます。



そしたら、アルミホイルに棒状に伸ばして包みます。
ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ!


はい!全て包み終わりました。


今回の中で一番面倒なレシピの仕込みのこちらは、

全て奥さんがやってくれました~。(^^;)


ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ!


これで、網焼きの上で焼くか、

落ち着いた炭の中に直接放り込んで焼くかします。



ここでポイントですが、

炎が出まくっているときに焼くと、

表面だけコゲて中まで火が通らない仕上がりになってしまいます。


あくまでも、炭が安定しているときに焼くこと。



このように炭が安定している状態で、

炭の真上に放り込んホイル焼きしています。↓


ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ!



アルミホイルから、蒸気が出てきたら食べれるサインです!



蒸気が出なくなるまで焼きすぎるとコゲますので、

注意が必要です。



なれないと焼き具合が一番わかりにくいバーベキューメニューですが、

おいしいです。





味は、つくねというよりハンバーグっぽいかな?



焼肉のタレでもいいんですが、
粒マスタードがあれば、付けて食べてみてください。




その6へ続く