自転車で初の100km超えツーリング。 その3
ようやく、目的地の大原に着きました。
出発から、ここまで70km。。。
片道で70kmはさすがにケッコーあります。
ま、無事についたので腹ごしらえです。
大原といえば、伊勢海老の水揚げが日本一なんです。
(三重県の伊勢と思われていますが、実は千葉の大原です。)
それと、他ではないような超特大サザエが獲れることでも有名です。
これは、2度ほど食べたことがあります亜が、びっくりしますよ。
漁港の近くにある有名なお店に来ました。
店内入り口には鹿の剥製がお出迎え。
伊勢海老がウジャウジャいます。
店内は落ち着いた雰囲気。
テレビや雑誌の取材がたくさん来ていて、
店内は写真やサインの山。
桜塚やっくん?↓
海亀も海岸まで来るみたいです。
お店おススメの定食を頼みます。
ボリュームありすぎて、
久しぶりに腹がはち切れんばかりに。
特に刺身が漁師料理って感じでかなり、分厚い切り方。
うまいんですが、僕的には薄切りの方が好きです。
サザエのつぼ焼きは小ぶりながらもウマかったです。
ご馳走様。
さて、出発か~。。。
その4へ続く。
出発から、ここまで70km。。。
片道で70kmはさすがにケッコーあります。
ま、無事についたので腹ごしらえです。
大原といえば、伊勢海老の水揚げが日本一なんです。
(三重県の伊勢と思われていますが、実は千葉の大原です。)
それと、他ではないような超特大サザエが獲れることでも有名です。
これは、2度ほど食べたことがあります亜が、びっくりしますよ。

漁港の近くにある有名なお店に来ました。
店内入り口には鹿の剥製がお出迎え。
伊勢海老がウジャウジャいます。
店内は落ち着いた雰囲気。
テレビや雑誌の取材がたくさん来ていて、
店内は写真やサインの山。
桜塚やっくん?↓
海亀も海岸まで来るみたいです。
お店おススメの定食を頼みます。
ボリュームありすぎて、
久しぶりに腹がはち切れんばかりに。
特に刺身が漁師料理って感じでかなり、分厚い切り方。
うまいんですが、僕的には薄切りの方が好きです。
サザエのつぼ焼きは小ぶりながらもウマかったです。
ご馳走様。
さて、出発か~。。。
その4へ続く。