ヤス先輩に騙され・・・ (ー.ー) | ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ!

ヤス先輩に騙され・・・ (ー.ー)

今日は、久しぶりに家族3人揃っての平日休み。

娘は平日幼稚園なので、貴重なお休みです。



鴨川シーワールドのチケットを頂いたので、

昼間天気がよければ、鴨シーだったんですが、あいにくの天気。



ヤス先輩が大絶賛だった、がってん寿司にいくことにしました。



「あれなー。あれはスゴい! いや、あそこ行っちゃったらもう他いけないでしょー。」

「あれなー。あれはスゴい!1000円のランチ、食べきれないでしょー。」

というヤス先輩の触れ込みにつられ、行くことにしました。



どうせ行くなら、ついでに買い物などできる所がいいと思い、

市川のニッケコルトンプラザ店に決定。



コルトンに到着して、店の前まで来ました。



安い系の回転寿司ではなく、

一貫500円などがある高級系の回転寿司。




・・・が、


お店のディスプレイなどにも「ランチ」について一切書かれていません。




白キノコ :「あれ?得意げ汗




もちろん、予算は一人1000円。



店に入って席についてから、「ありません」といわれても困るので、

入り口で店員さんに聞きます。


だって、ここで食べるなら、普通のお寿司屋さんいくでしょ、フツーに。

(回転で高いお金払って食べる意味ないので。)



白キノコ :「あの~ランチのメニューってありますか?」


店員さん:「え?ありませんけど。すみません。」




白キノコ :「・・・。得意げ汗




ヤス先輩に騙された!!!!プンプン




わざわざ、ここまで来たのに~!!




こういうパターン、2回目です。汗



以前もヤス先輩が、茂原にある「一心太助」を大絶賛してて、

その時もわざわざ出向いたわけですが、そこに行ったときも・・・。

申し訳ありませんが、値段も高く、味もビミョー。。。



やっぱり店は、自分で見つけて自分で味を確かめるのが

間違いないなぁーと再認識。



せっかくコルトンプラザまできたので、しかたなく店探し。



コルトンでは、気に入っているお店が二つありました。


①アウトバック・・・ダイナミックなステーキハウス


②そじ坊・・・本ワサビを自分で摩り下ろして食べれる、おそばやさん



どっちかにしよう!と思っていたところ・・・・



どこにもお店がありません。叫びはてなマーク




徘徊すると、この5月に一斉リニューアルされ、

レストランの店舗も大幅に変わっているじゃないですか!?



マジかよ・・・



映画を見た後、よくこの2店におせわになったものです。

かなりショックです。



しょうがないので、どこかに入ろうとウロウロ。



ディスプレイにあるものが、あまりに美味しそうで、

店を決めました。


ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ!


ここは、結婚前に一度だけ入ったことがあるお店です。


洋麺屋 五右衛門。渋谷スペイン通り。

ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ!



5年以上も前のことなので、味はあまり覚えてなかったのですが、

強烈に印象が悪いお店です。



その時はまだ独身で、デートできました。



デートなのに・・・



デートの邪魔をすべく、

ミニゴキちゃんがウロウロ店内を散歩していました。ゴキブリカサササ

(お食事中の方、すみません。)


しかも一匹ではありませんでした。

そういう強烈な印象は、ずっと残ってますねー。ガーン



5年も経てば、改善されているだろうということで、

入りました。




・・・。




今度は、店内を蛾が飛び回っていました。蛾パタパタ

(ギャグかよ。むかっ





決して、営業妨害をしたいのではありません。

ありのままのレビューです。あしからず。



店内のインテリアにミラーがあるのですが、

これまた汚い。



店内を効果的にオシャレに魅せるためのミラーでしょ?

汚すぎる。いや~A型じゃなくたって気になるでしょ!あの汚さは。



あと、たくさんのガラスがあり各所をしきっているのですが、

これまた、汚い。



ディスプレイ照明のダウンライトのすぐ横にあるガラスなんて、

本来、光の演出を際立たせるためのものなのに、汚れが際立ってます。

(照明コンサルタントの資格の勉強をしているので、かなり気になります。)



なんじゃ、こりゃ~!!!!むかっ(松田優作名ゼリフ)


料理を待つも、いや~な予感です。汗




さて注文は、チーズクリームのスープ仕立て。




見た目だけはウマそうです。
ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ!


でも、見た目だけです。味やパスタの食感はノーコメントです。

これで1050円って・・・マジすか?



塩の使い方を間違えています。

単にしょっぱいだけです。角も尖っていますし。


塩はパスタの命でしょ。



これは、味に大らかな方首を捻るのではないでしょうか?

「あれ?なんか違わね?これ。」


しかも温度がかなりぬるい。



もう一点は、

娘ご希望のたらこパスタ。

(撮影がどうでも良くなって、食べ途中です。)

ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ!


味もイマイチ、パスタ表面のコーティングも出来てないのでパサパサ。

プロの技とは思えません。



しかも、具材に水菜を使ってるし!!
余計、そこだけ水っぽくなっちょるじゃろが!!


味の奥行きは限りなく薄っぺらいのに、

塩だけ大量にふっているので、異常にしょっぱい。



だめだこりゃ。

サイゼリアのたらこパスタの方が、百万倍ウマいです。


大失敗。




お店の管理=料理の味=従業員の管理。

僕はそう思います。



美味しいご飯は、きちんと紹介しています。

でも、駄目なものは駄目で、レビューしますね。


だって、何でもオイシーじゃウソですもん。





これで・・・


帰りにお会計しなきゃいけないんでしょーか?僕は。あんぐり




「二度と来るかよなぁ~。」(ヤス先輩風に)




たぶん、二度とこのお店には入ることはないでしょう。