今回は中古の自転車の復活です

{3EE2F4B8-DC7D-46BE-9F77-E4571C59E1D6:01}

マルイシサイクル26inchMTB

年式と走行距離は不明です。。
とりあえず走ることは走りますが
調子が悪く
ギヤやブレーキはガタガタでした。

そこで修理です!

ただ単に直すだけではつまらないので
イメチェンをしますた(^_^)ノ

まずは部品をほとんどバラします!
{2CE3D6D3-6DD5-4CB2-913A-8715258E2E40:01}

ここまでばらし、塗装作業です。
ビアンキのチェレステカラーを目指します!
{E1733F6E-63D5-4C9F-A383-7F5350228CD9:01}

塗装はこんな感じ☆彡

次に部品の取り付けです
{8621CB57-0734-4F29-9759-D2839E1DC20D:01}

ほとんどの部品を新品に交換です!
ここではギヤのレバー(デュアルコントロールレバー)を紹介します!

次にホイールです。
歪みや緩みなどなくて、
ガリ傷が酷かったくらいなので
マットブラックに塗装します!
{D956E712-C89F-4962-881C-41C369514B06:01}


乾燥させ
自転車の組み立て作業に移ります、

{7A992230-C222-483F-B297-A191D3D56C9C:01}

ほとんど部品を交換したので
見違えるほどです✨
先ほどのレバーはこんな感じ
{60586A70-354A-4937-B901-A6897C36AF95:01}

グリップも変更し、
イエローパーツで統一します!

次に
ストライプとステッカーです!
本当はマルイシサイクルですが
Bianchiへ!!!
{D6E1852D-F495-4EC3-99D7-8A249E8C3859:01}

ステッカーの自作です!
カッティングシートをホームセンターで
購入し、ネットから
形をダウンロードして切り抜き。

{8905A83C-AEB2-4C4E-9DE5-8919FB2F4865:01}

貼り付け作業です
{C24C0187-ACEE-4CCC-B33A-6C2A4B53422D:01}

とりあえず1つ完了。
これを4つやりたいと思います。
{7A111BDF-B76D-4A80-A26C-30167E5553FA:01}

完成。黄色のストライプもつけました
いよいよです。

最後にサイクルコンピュータをつけて
仕上げです。
{E563A8EB-6F36-4C70-83EA-A6997D1F9C89:01}

キャットアイの
1番安いモデル(笑)
これから
この自転車の未来が広がりますヽ(‘ ∇‘ )ノ
{4C1E89F7-1ED3-416A-9E2D-DC15C89437B3:01}
ビフォーアフター(๑•̀ㅁ•́ฅ✧

ご覧いただきありがとうございました(__)