前編につづいてー

ついに完成しました!
この前のときに
部品が足りず、中断してしまい
またまた今日サイクルショップに行き
購入しました!
先ほど12時まで作業をし、
ようやく完成しました!


予算外でステムも変えました!
{D9B2A739-1441-4DE7-AC2C-C573DC55F72D:01}
以前では、この黒いビアンキ純正のステムでした!
でも訳あって変えることにしました!
{B35E2EC6-7DE1-4B75-8A90-6A3BF1A8D2BE:01}
ハンドルといったらデダというメーカーです!こちらに変えることにしました!


1、iPhone純正ホルダーを外す



すると黒いステムがむき出しに!

2、これを外します
{B835BE71-6FAF-45E0-B6CF-E7A83C59C104:01}
するとすべてが外れ軸が出てきます
{1813E14D-326F-414F-8C6C-B5298C6D08BB:01}
外したステムはこんな感じ♪

3、新しいステムをつける!
{F149F433-13E4-4F0C-973F-8BB25DB4C230:01}
仮止めでハンドルまで固定!
すると色が合います!
そしてメーカーも揃った!

{CE78B112-2E6A-44DD-A5BA-35D204820C66:01}
今度は
iPhoneのホルダーと
{9FB39E2A-6789-4E17-9EF4-DEF3BAEB919D:01}
この部品!
これだけ見ると拳銃のようにみえますが、これはライトやメーターをとめるためのもの。以前ライト、メーターの位置変更と出しましたが
これのことです!
これをハンドルの前方に設置しました!

ハンドルはこれである程度終了!
最後の仕上げに!
{BD9DA940-285A-49D2-B838-B8A4DA0916EB:01}
先ほどの部品にこのようにメーターとライトを設置!
するとハンドル周辺がシンプルに!

バーテープ(黄色)を巻いて
ハンドルは仕上がりました!
{6DB06EC9-DAAA-4F99-9107-A369C8AC034E:01}
まるっきり新品となったハンドル✨

若干映ってますが
タイヤも
黄色いタイヤをはかせ
チューブもついでに新品に!


これで
すべて終了!
完成しました
改造費6万円のビアンキです
{E6D003E8-9915-46B8-BCE0-8BE6BD9A9561:01}

写真10枚までしか貼れないので
Before、afterは
できませんでした、ごめんなさい。



今回もご覧いただきありがとうございます。

次回では
友人が乗らなくなった
クロスバイクの改造をして
ドロップハンドルをつけて
ロードバイクっぽくする
作業をアップしたいと思ってます
よろしくお願いします!