パークは平日はすっかり乗れなくなりました。
他の場所へ連れて行ってやりたくても、この時期は暗くなるのが早いんで、厳しくて。
平日の夜を毎日家で過ごすって何年ぶりなんでしょうか
家にいればやる事は色々あるので、時間は変わらずバタバタ過ぎていきますが、
なんと言っても家は・・・
あったかいんだから~♡♪
外用湯たんぽも、今年はあんまり出番なし!しもやけもなし

私は快適~と言っても、
子供達は土日も昼からオープンな上、すっかりスケボーさんワールドになっているパークではなかなか辛いものがあるようで、思うように練習できなくなって、イラついてます
決してスケーターさんが悪いんじゃないですよ誤解のないよう

でも、こんな風に今までとはすっかり状況が変わり、違う場所で乗る事が増え、乗り方が、変わったね!って言ってもらえることが増えました。(私にはさっぱりわかりませんが)  
結果良かったのかな??

でもでも、これもどこへ行っても、皆さんが一緒に乗ってくれて、しっかり教えてくださるからです   
兄弟には、状況が変わってしまった事で、ローカルライダーさんとの繋がりを改めて大切にし、感謝してもらいたいと思っています
{BC73144D-FA05-4BF6-B6B3-72C4453AB946:01}

{A9A65743-3E12-49FF-80E6-5F5540782770:01}

{D45A7317-5423-4CAD-A97C-1D908A17CAD3:01}

{4FA76508-EDDB-4417-A9D5-32BACD0841AA:01}


今年も、あとわずかになりました。
放置気味のBlogを開いてみました。
まだ、見てくれてる方、ありがとうございます

ペルージャCUPの 終わった後から、
まともに乗れてない兄弟。
なぜかって・・・大袈裟に言うと廿日市パーク存続の危機。
経緯は色々ありますが、
パークの母は 今年いっぱいで、辞められることになりました。いや、辞めざるを得なくなりました。
兄弟、このパークに関わらせてもらって7年目になります。
いつも温かく見守ってきてもらいましたから、パークの母がいないことは想像もつきません。
こんな状況なので、年末イベント、カウントダウンも今年はなし
来年からも一体どうなるのやら
年明けから楽しそうなイベントも聞こえてきてますが、
まずは、子供達が練習できる環境が整うことが先決だと思っているので・・・。
落ち着いたら、県外も遊びに連れて行きたいなー
他県から、廿日市にも今まで沢山遊びに来てもらいましたが、今後のオープン時間などはまだまだ未定です
また、みんなが遊びに来てくれるような、パークになるよう、 切に願います。



エントリーはしたものの諸事情で行けないと思ってた、ペルージャカップへ急遽行ける事になり、車を走らせました!
{CEFA8C04-EF5D-4268-AF6A-1D80F667F70A:01}

前日何時間かしかなかったけど、兄弟頑張って練習しましたが、
兄はまとまらず、思ったような結果は出せず。
弟は自分ができる精一杯の事をこなし、入賞できた。
2人共、よくやった~♪♪


子供達は緊張と闘いながら頑張ってるんです。
それなのに、中傷としかとれないような言葉を耳にしました。
非常に残念でした。

見ている側のマナー、考えて欲しいです。