土曜日はジム帰りに最近水漏れで調子の悪かった電気ケトルを見に行きました。

今回で電気ケトルは4台目。初めて使った電気ケトルはシンガポール在住の時。電圧も高いので本当にすぐ沸くのに感動して、日本に帰国してすぐ買いました。

でも日本の電圧は低いからそこまでのスピード感ないんですよね💦

まあ、そこは仕方ない。色んなメーカーの使いましたが、前回のが注ぎ口が太めでコーヒー淹れるのにはあまり適してなかったこともあって、今回の購入条件は3点に絞りました。

1.温度設定が出来ること。
2.注ぎ口が細めのもの。
3.置いておいても違和感のないもの

まあこの3点をクリアするものは結局これしかなかった💦

メーカーは前の同じデロンギ。温度設定はもちろん保温も可能。


今時そんなのが当たり前なのかもしれないけど、私が前に買った時には無かった機能。


実家のティファールも温度設定が出来て便利だなーって思っていたのでこれは第一条件でもありました。


色はオフ。


ここも可愛い色合いがあったとしてもいつもオフを選んでます。色が氾濫するのが嫌なのと家電はほぼ白に統一しているのもあります。


ちい兄が何故か本の栞にしてたw1万円をくれたから足りない分だけ足して買わせてもらいました😁


早速使って見ましたがすごく快適。水漏れはやっぱり怖いもんね😱


でも電化製品って一気にダメになりますよねー💦次は冷蔵庫がお陀仏になりそうです😭