ちい兄の学校、やっとオンライン授業が7日から始まりました!


ちい兄は昨日からスタートです。7日はサーバーがダウンしたようですw大丈夫なのか?


ダラダラとしていたちい兄も昨日は早起きして、10:40の授業前にキンコーズまで行ってから授業を受けて、お昼を食べてからは会社の説明会。


バタバタですが、日常が少しずつ戻って来たかな?

やはり学校ないとなんだかんだダラダラしちゃうから、オンデマンドでいつでも見れるとは言え、オンタイムで受けて規則正しい生活をしてもらいたいものです。


春期で何とかゼミ以外の授業を取ってクリアしてもらいたいものです。

ちい兄のお友達は4年に上がれずw留年決定。部活の先輩も何留もしているので、それが当たり前?なんて思っている節があるけど、ちい兄は1浪しているんだから、そこんとこ良く考えて欲しいものです。まあ、何留もしている先輩は政経らしいから、需要あるんだろうと思いますけれど。


家は女帝がうるさくて、やれ髪型がどうの、服装がどうの、帰りが遅いとあれこれ言って来ますが、私は髪の色だって緑や青にしないの?って聞くけど、ちい兄は保守的だから茶髪にすることすらしたことがないです。

だから服装もかなりコンサバな男です。

帰りが遅くてもちっとも気にしてないけど(男だし)夕御飯食べるか食べないか?ってことだけはちゃんと言うようにと言ってあります。

それだけです(笑)


私はと言うと、食料の買い出し以外は本当に外に出ないので(最近ジョギングもサボりがち)


引き籠りのような生活。フィールがないと生活に張りが持てないw早くクラブ活動したいよう。

まあ休会中ですし、6/1からスタートとか言われても正直また手続きとかめんどっちいので、早くて7/1からのスタートかなー。これも様子見ですね。


電車に乗るのが怖いから電車にも乗らず、近場に歩いて買い物に行くか、車で行くかという感じです。

昨日は久々にサンシャインの成城石井まで行って来ました。もちろんササっと買ってすぐ帰りました。


結局歩くつもりが買い物したら重たくなると言う理由で車になっちゃったけれど。


なんだか家で作るのも飽きて来ちゃって少し目新しい物を買いました。


最近毎食毎食苦しくなるまで食べちゃうから、程々にしておかなくてはね。