昨日からちい兄の入試がスタートしました。
試験前日に携帯がおかしくなるハプニングもあったけれど、何とかなって良かった。
センターから時間があっての初めての試験はテンションがまたしてもおかしくなるので、試験慣れの為に抑えの抑えの学校でしたが
そこそこと言ったので、何故か安心。
マークズレに試験終了2分前に気付いて直したらしい。まったく
まあ、ちょっとだけだったので何とかなったらしいけど、マークは本当に気を付けて欲しい。

ちい兄に出来たとか言われると妙に中学受験が思い出されて、ちい兄が出来て簡単と言うことは皆出来たと言うことで油断ならないと思ってしまうくせがある。
そもそもちい兄の出来たという言葉自体がいつも微妙に感じるのだ。
だからそこそこと言われて安堵する。
このそこそこと言うのは、意味合いとしては英語はそれなりな問題だったと言うことらしいです。簡単過ぎという訳ではなかったので、そんなニュアンスになったみたい。
昨日は1度帰宅して30分休んで別塾へ。
帰りは23:00過ぎでした。
今日は間の1日
明日から連日続く試験
少し身体休めて明日に備えたいです。