昨日は模試返却日でした。

案の定成績上位者で張り出されるなんて夢みたいなことは起こりませんでした。

私は実際に校舎に行ってその張り出されている掲示板を見ていないので何とも言えないのですが(ちい兄の話ではちっとも分かりません)

張り出されるって一体どのくらいの点数を取れば名前が載るのでしょう?

英語の偏差値平均は65とのことでしたが一体3科で何点で偏差値いくつならその成績上位者になれるのか謎。

ま、6/5に保護者会だからその時にでも確認出来るだろうし、その後にある面談でもチューターとお話しする機会があるのでおいおいわかるでしょう。

さて、ちい兄の模試の結果ですが

先日模試を受けたその日に自己採点した点とは全然違っておりました。

自己採点の信用性全くありません。

計算出来ないんかな?と心配になるレベルです。

結果は

{E9BAC56D-3F3A-4162-92EB-FE1ACA1AE6B4}

英語は自己採点より下がりました。
国語は上がり、世界史下がる。

訳わかめです。

ここで問題は英語が出来ないというところではなく、リスニングです。

ちい兄はリスニングが激しく出来ません。これは現役の時からずっと続いています。

これでも上がった方なのです。

ここを何とかしなければなりません。

そして、今回本人も評論失敗したというだけの点数。

{5BC707C1-6188-4A31-8AE3-29729A16CFBA}

平均より若干下回る。

評論が上手くいけば小説で失敗すると言うことを繰り返しているような気がします。

英語はとにかくずっと課題です。去年の同じ模試の結果載せますね。

酷いですよ。心してください。

{922D56C8-21DC-4BFE-92AE-E97E37F3A39F}

学力レベルD

これでも同日模試からは伸びていて、本人俺伸び代すごいぜーって言ってました。

これでW大行きたいと言われた日には頭がクラクラしました。

現実見えてないんだなと。

この後少しずつ伸びていくものの、同じ塾の優秀な女の子に成績を見せたところ、私こんな点数だったら泣いちゃう❗️と言われ憤慨して帰って来たのが思い出されます(笑)

早慶上智アドバンスのレベルが半端なく、自分がいかに勉強が足りていないのかをまざまざと知る結果となったようです。

ただ河合塾に入って勉強が苦しいとか辛いとは思ってはいないということだけは救われます。

まだまだ俺は伸び代ある❗️ってポジティブなところはちい兄のいいところでもあるので

模試の結果には一喜一憂せず、志望校を目指して欲しいなーと思う次第です。

何回も言ってるけど模試の結果より当日の結果ですから❗️