昨日はちい兄が浪人生になって初めての模試でした。

河合塾に通っていると模試はタダ。これは大きい。

学校に通ってる時は学校で受ける模試は進研模試で、河合の模試は個々で申し込み。

学校で申し込みに間に合えばいいけど、大体忘れてて、めっちゃ高い模試代を払わされるということを繰り返していた私にとっては大変ありがたいことで。

いつもの校舎で受けられるというのもありがたいことです。

戻って来て自己採点。まあ、英語9割は取れなかったみたいだけど、8.3割。国語が評論失敗して8.2割。世界史9.4割という結果だったみたいです。

塾の先輩には9割は取らなければいけないと言われていたので、ちょっとね、ご機嫌良くなかったー。

そして、捨台詞。「模試なんて信じてねーし」

現役生の時はM大でAとか出たらそりゃあ喜んでいたけれど、W大はそれこそD判定がやっとやっとだった。

今度はどんな判定になるんだろ?

ま、私も模試なんてもう信じてないけど。

模試でいくら良くても実際受からなきゃしょうがないもん。

まあ、そんなこんなの昨日の模試だったけれど、実は今日のアドバンスゼミの方が断然難しいわけで。またボロボロな成績取って凹んで帰ってくるに違いない。

あー、またご機嫌斜めかなー?めんどくさ。

もっと長い目で見て欲しいなー。

英語の成績何とかならないものかな~