プチ旅行記 横浜編
えっと、今日は土曜日ですか?
ってことは、明日は日曜ですかね?
ってーと、明後日からは仕事ですか?
・・・なんだか何もやらずに夏休みが終わりそうですけど・・・。
やったのはアレを作ったくらいか。
というわけで、引っ張りまくった旅行記もこれで最後です。
まあ、我が家の記録ですんで、もうちょっと書かせて下さいまし(笑)
さて、この日は我が家だけで行動。
親族皆さんは中華街あたりを観光したようですが、
娘が『やだ!』と言ったので、八景島シーパラダイスへ行きましたとさ。
入っていきなりイワシのショーでした。
すんごい数!
刻々と群れの形が変わっていきます。
大きな魚もいるんですよ。
なかなかおもしろかったです。
次は早めに外のショーを見学。
イルカさん、ジャーンプ!
お姉さんもジャーンプ!
アシカさん、空中浮遊(´0ノ`*)
続いて、シロイルカ さん登場。
イルカ、って言ってますが、クジラらしいです。
お姉さんとチュッ♪
イルカさんのジャンプ連発~。
みんなで!
もう一丁!
宙返りも!
楽しかったけど、もう少し前に座れば良かったかな・・・。
さ、中に戻って他の方々も見ましょうね。
.
シロクマさん。
ペンギンさんと。
カメさん達と。
ひっくり返ったイルカさんと( ´艸`)
こんな方々 もいました。
シロイルカさん、近い!
この方はオタリアさん。
太ったアシカにたてがみを生やしたような感じ。
娘さん、なんとかタッチ。
イルカにご飯をあげたりもして。
ず~っとパクパクしてたペンギンさん。
最後は癒し画像(?)で。
アザラシさん、お休み中(-^□^-)
隅っこでそんな格好で・・・。
よっぽど眠かったのかな?
イタグレブログのはずが、長々と我が家の記録を書き綴ってしまいました。
まあ、年に一度あるかないかの出来事なので、ご勘弁を。
ショコビは相変わらず元気でやってます。
暑かったり雨だったりだったので、家でず~っと涼んでましたけどね。
ぼちぼちイタグレブログとして復活しないとなー。
・・・あ、でももうちょっとこんなのが続くかもしれません( ̄▽+ ̄*)
プチ旅行記 鎌倉編
台風が近づいてきちゃってますね・・・。
我が家は特に何も無いんですが、お出かけ予定の方、気を付けてくださいね。
さて、まだまだ引っ張る旅行記です。
披露宴の翌日、横浜から鎌倉へ移動。
バスに乗って、鎌倉観光です。
江ノ電バスです。
鎌倉駅を出発~。
まずは建長寺。
この日は朝からいい天気。
ちょっと歩くだけで暑い暑い
こんな観光は久しぶり。
.
こんな天井画もあり、
こんな綺麗な庭園もあり。
蓮の花も咲いてました。
続いて、鶴岡八幡宮。
色が鮮やか!
この奥の方に宝物殿なんかもありましたが、
さすがに撮影禁止。
建物の飾りがとっても綺麗でしたよ。
.
これは舞殿。
これは今年の初め(?)に折れてしまった大銀杏。
でも折れた所から小さな芽がたくさん出ているそうです。
次は鎌倉宮。
ここは獅子頭で有名らしいです。
以前はメディアにも出ていたそうですが、
あまりにも人が来過ぎるので、数年前から止めたんだそうです。
で、神社としての格付けは関東で一番(だったかな?)、
裏の山には天皇陛下がご静養されるところもあるようで、
案内してくれた神主さんが、忙しくて天皇陛下をお待たせした、
と自慢しておりました( ´艸`)
ちなみに、山アジサイと紅葉も有名だそうです。
素晴らしく綺麗らしいですよ。
興味のある方、いかがです?
昼食の後、長谷観音へ。
この中も残念ながら撮影禁止。
8mくらいの観音様がいらっしゃいました。
その後は大仏様!
やっぱり迫力ありますね。
中にも入ってみましたよ。
意外と狭くてサウナでしたけど
娘さん記念撮影。
それにしても、外人さんの多いこと!
半分以上外人さんだったかなー。
この後は車窓からの観光。
と言っても、江ノ島へ向かうだけなんですけどね。
稲村ケ崎。
江ノ島!
バスは橋を渡って、江ノ島の入り口(?)までです。
こっからは歩きますよ~。
ここも人がいっぱい・・・。
さあ、頑張って歩けー。
最初の鳥居。
あとどのくらいあるんですかねぇ・・・。
・・・なんて言いながら、エスカーっていうエスカレーターでらくちん♪
たいして疲れもせず上まで行けちゃいました。
上では何故か大道芸のお兄ちゃんを応援し(笑)、
展望台にも他のところも何も見ずに下山(^_^;)
ま、登ったという事実だけでも・・・。
前夜に脛のあたりに液体サロンパスを塗っていて、そのまま観光へ出かけたんですが、
途中暑くて汗をかいたら、猛烈に痛くなっちゃって(>_<)
ショコラママに聞いたら、経験ありだったそうです。
普段塗らないので知りませんでしたが、夏は出かける前に流した方が良さそうですね。
さて、三日目も無事終了です。
次回は最終日、親族の皆さんとは別れ、
我が家だけで行ってきました。
もうちょっとつづく!
プチ旅行記 東京編
え~っと、もう一週間も経つんですな。
行ってみて再認識しましたが、我が家は東京には住めません
クルマ移動が基本で育ってますからね、あの道路は走れないっす
と、いうことで、美術館見学のあと、東京は渋谷へ向かいました。
時間的には余裕があったので、問題ないだろうと出発し、
途中渋滞も無く、順調に進みました。
そう、あの事件が起こるまでは・・・。
それは首都高を池尻で降りて下道を走り、渋谷方面へ曲がった時でした。
ナビの指示通り曲がったはずが、画面上は直進。
まあ、このくらいはよくあることですが、その後がダメだった。
ナビ、自車位置見失う(@ ̄Д ̄@;)
しばらく走れば元に戻るだろうと思っていたのに、一向に戻る気配が無い。
確か残り2キロも無いはずなのに、初めての場所だから
どこへ行けばいいのかさっぱり
そのうち渋谷駅前を通過・・・。
ホテルって渋谷駅のすぐそばだったはず!
でもそれらしき建物が・・・どれだかわからん状態。
軽くパニックになりながら停められそうなところへ一時停止し、
周りを見回すもやっぱりわからず。
仕方なく大体の見当を付けて走り出したけど、
思った方向へ行けず、どんどん離れていく・・・。
適当に曲がったものの、どこなのかも分からない状態がしばらく続き、
どうしようかと思っていたら、
ナビ、ようやく復活 キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
結局、さっき見失う直前のあたりへ戻っていて、
その後なんとかホテル前へ到着。
・・・が、駐車場入り口がわからず、今度は渋谷駅周辺をぐるぐる(笑)
3~4周してもわからなかったので、素直にフロントへ聞きに行ってもらい、
ようやく駐車場へ辿り着きました。
ちなみに、首都高を降りたのは2時半過ぎくらい。
ホテルへチェックインしたのが、確か4時前。
東京で迷子になること、80分?
てなことがあったので、東京には住めないな、と思った次第です。
ま、なんとか到着し、その日の夕方に予定していたはとバスへ。
今回のバスは、こんな感じ。
キティーバス♪
・・・ではなく、こっち。
ん?ただの空だって?
そうですね、空が見えるんですよ、このバス。
こんなんなってます(@_@)
開放感!
っていうより、雨が気になって仕方なかった(笑)
娘もママも笑顔(*^▽^*)
この時間、ちょっと曇ってて、そんなに暑くはなかったけど写真にはよろしくない天気でした。
んでは、ちょっとだけ。
国会議事堂
東京タワー
謎の球体 フジテレビ
このツアーは車窓からの見学のみだったので、お手軽でしたがもう少し寄り道したかったかな。
個人的にツボだったのが、これ。
何の看板だったのか・・・。
この後お寿司を食べて、就寝。
翌日、今回の旅行のメインイベント、披露宴です。
庭で記念撮影中。
右手の建物が披露宴を行ったフレンチレストラン。
新郎新婦おススメのところだったので、とってもおいしかったですよ(*^▽^*)
あまり人は出せないので、お食事でも。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
これはウェディングケーキ。
カメラマンに徹していたわりには、あまりいい写真が撮れませんでしたが
いい雰囲気の披露宴でした。
基本がレストランで、お料理メインということだったので、
お酌禁止だったのも良かったかもしれませんね。
でもね、敢えて苦言を。
披露宴って、招待客のみなさんに新郎新婦をお披露目する場、ですよね?
当然記念の写真を撮りたいものですよね。
最近はどこでもこうなのかもしれませんが、プロのカメラマンがたくさん撮ってるんですよね。
もちろんビデオも。
それはそれで構わないと思いますが、
せっかくのシャッターチャンスを最前列で撮りまくる、というのは・・・。
一般の方ってそんなに前へ出れないもんでしょ?
そうなると、カメラマンの後頭部やらカメラなんかが写っちゃうんですよね。
もうちょっと周りのことを考えて、ある程度撮ったら後ろへ下がるとかして欲しかったな。
その分、いい写真が撮れているんでしょうけどね。
もうひとつ。
ごく一部の方ですけど、ケーキカットの後、
ファーストバイト(お互いに「あ~ん♪」ってするやつ)の時に、
新婦の真後ろから新郎を撮ってる方がいましてね。
それもず~~~~っとヽ(`Д´)ノ
おかげで私の撮ったもの全部に、新婦の後ろに二人ほど写りこんでましたよ。
親族へ配りたくても配れません(-_-メ
一生に一度の場面をこんなことで台無しにされるのはとても残念です。
もう少し考えて行動してくださいね。
・・・え~、愚痴ってしまってすみませんでした。
素敵な披露宴だったのは確かです。
妹さん、旦那さん、幸せになってね~('-^*)/
その後、次の宿泊地、横浜へ向かいました。
今度は電車組より早く着けましたよ(´0ノ`*)
つづく!
プチ旅行記 ガンダム編
いつの間にか8月ですね。
なにやらご無沙汰しておりますが(汗)、家族全員元気でやっとります。
さてさて、プチ旅行記ですが、
7月31日の土曜にショコラママの妹さんの披露宴がありまして、
東京は青山まで行ってまいりましたよ。
予定が予定だけに、ショコビはホテルでお留守番でした。
・・・ま、ショコラが骨折したところなんで、ちょっと心配はありましたけど、
フツーにしてれば大丈夫だろうと預けました。
もちろん、元気一杯で帰宅しましたよ。
なので、しばらくはイタグレブログではなく、家族の記録です。
気が向いたら見てやってくださいまし。
まずは前日の30日。
前泊の予定だったので、どうせなら早くから動いていろいろ見てみよう!
ってことで、静岡に寄り道。
目的?
そりゃもちろん、これですよ。
道路から見るとこんな感じ。
ガンダムー!! о(ж>▽<)y ☆
お台場には行っていないので、初ガンダムです!
木曜が雨で、金曜の予報も雨だったので、
どうなるかと気が気じゃなかったですが、
なんとか雨があがってくれました。
娘のてるてる坊主のおかげかな。
途中から青空も出てきて、汗だく
でもなんとか写真も撮れたし、
十分満足です(≧▽≦)
お兄さんと比較
ちゃんと下をくぐってきましたよ~。
娘も一緒に。
.
下から
後ろ
.
ほんと、細かいとこまでキッチリ作ってますよねー。
.
そうそう、開場前に着いたので、外で並んでたんですが、
普通にガンダム見る列と、オフィシャルショップ専用の列がありまして、
既にショップの方に50~60人ほど並んでいました。
聞いてみると、どうもショップに入るまで時間がかかりそうだったんで、
あきらめてガンダムの列に並んで入りました。
下をくぐった先にショップがあって、なんだかいけそうだったのでショップの列に並ぶこと10分ほど。
無事入れてしまいまして、ちょっと買い物もしてきました( ´艸`)
まあ、それはそのうち・・・。
てな感じで、ガンダム編終了です。
この後、県立美術館でトリノ・エジプト展を見学(写真無し)し、
一路東京へ向かいました。
つづく!
ドッグカフェ K にて
いやぁ・・・暑いですね
梅雨が明けたのはいいですが、ちょっと暑過ぎません?
もう既に食欲不振になっちゃってますが、夏越せるんだろか??
と、暑かった日曜、ハマトモのプチ集会でドッグカフェ『K』さんへ行ってきました。
久々の集会、楽しみにしすぎて、開店前に到着
しばらく時間潰して、もちろん一番乗り!
集合時間になって、皆さん登場~。
お久しぶりのこむぎさん。
相変わらずキュートですねぇ。
瑪瑙君
琥珀ちゃん
もっくちゃん。
登場から既にハイテンションで、みんなに遊んでポーズしてくれてたのに、
写真が被写体ブレで全滅
でも可愛くって見とれてました。
んで、ショコラさん
何を待ってますの?
お~い、無視ですか?
娘の教育的指導。
こういう時はびっちょんの方が言うこと聞きます。
この日集まった方々、偶然にもニコンユーザーばかり。
もちろん私もですが、まだまだ先輩方には及びません・・・。
.
ん~、なんだかすごい空間。
さて、それではいってみよー。
ショコラさん、そこはもっくパパのお膝ですけど?
だから、もっくパパのお膝占領しちゃダメでしょ。
誰を撮ってるのでしょうか?
あれ?ショコラさん?今度はこむぎ師匠のお膝ですか?
ブレブレですが、いい表情だったので採用。
もっくちゃん、パパの膝借りちゃっててごめんね。
こむぎさん、バンダナ隠れちゃったね
こはちゃん、母さんの膝でいい子♪
めの君、なんかあった?
びっちょん、エアコンの風があたってちょっと寒そうだったので。
ちょっと雰囲気変えて。
・・・なんて、実はホワイトバランスいじったら真っ青になっちゃっただけです
めの君、父さんの膝でおねむ・・・。
もっくちゃんもママの膝でおねむ。
こはちゃんはこむぎ師匠のマッサージでおねむ。
でもこの子たちは元気!
かぶりつきで見てますが・・・。
マスターがなにかやっていたようです。
ATU君、娘と一緒に遊んでくれてありがとうね~。
娘さん、楽しかったかい?
あ~、ランチの写真、撮るのすっかり忘れてた・・・。
マスター、美味しかったです
久しぶりにゆっくりご一緒できて、楽しい時間を過ごせました。
相変わらず引っ込み思案でなかなか話に入れませんが、
徐々に入り込ませて頂きますよ~。
お仕事の話とかカメラの話とか、また今度お願いしますね!
これから暑い季節ですね。
実は着いてすぐにちょっとだけ周辺を散歩(5分程度)させたんですが、
お店に戻る前にビアンカの具合が悪くなり、
抱っこして入ったんですけど、その直後発作を起こしてしまいました。
幸い、奥様が濡れタオルを貸して下さったので、
体を冷やしてしばらくして治まりました。
その後はなんとも無かったので良かったんですが、
やはり今の時期の外出は難しいですね・・・。
マスター、奥様、いきなりお騒がせして、ご心配お掛けしてすみませんでした。
お心遣いありがとうございました。