GYAO!とは、見逃したテレビ番組、ドラマ、映画、アニメなどをログインなし・完全無料で観れる国内最大級の動画配信サービスです。PC、スマホ、タブレットなど多様なデバイスから利用可能です。さらに、テレビの大画面で楽しむこともできます。
本記事では、GYAO!をテレビで見る方法やテレビで見れない原因を紹介していきます。

 

 

GYAO!をテレビで見る方法は?無線・有線別に解説!

無線接続(Wi-FI)でGYAO!をテレビで見る

以下の任意の再生機器を持っていれば、簡単にテレビでGYAO!を見ることが可能です。

 

GYAO!をテレビで見れる再生機器

 

・Android TV機能搭載スマートテレビ

Android TVを搭載されているスマートテレビの場合は、「Google Playストア」からアプリ版のGYAO!を入れるだけで、テレビ本体で直接視聴することが可能です。

対応機種:

・ソニー ブラビア

・シャープ AQUOS

 

 

・ストリーミングデバイス

Amazon社のFire TV Stick、Google社のChromecast、Apple社のApple TVなどのストリーミングデバイスを別途購入してテレビに接続することで、iPhoneとAndoridのスマホ画面をテレビにミラーリングすることが可能です。

対応機種:

・Apple TV(第4世代)

・Android TV

・Amazon Fire TV

・Amazon Fire TV Stick

・Fire TV Stick(第1世代は非対応)

・Fire TV Stick 4K

・Air Stick

・Air Stick 4K

・Lifestick

・Google Chromecast

 

 

 
有線接続(HDMI)でGYAO!をテレビで見る

また、HDMIケーブルでiPhoneとAndoridスマホをテレビと有線接続して、スマホ画面をテレビに映し出す方法もあります。

お使いのスマホの機種によって使用するケーブルが違うので、iPhone用とAndroid用で異なるケーブルを用意する必要があります。

 

iPhone用とAndroid用で用意するHDMIケーブル

 

・iPhone

iPhoneはテレビに直接接続できるHDMIケーブルがありません。そのため、変換アダプタで通常のHDMIケーブルをテレビに接続する必要があります。

 

・Android

Androidは、HDMIケーブル1本だけで接続可能です。「Micro USB」と「USB Type-C」という2種類の接続端子が存在するので、スマホモデルに合わせて選べばいいです。

 

 

GYAO!をテレビで見れない原因は?

・GYAO!をテレビで見れない原因

残念ながら、GYAO!はすべての動画がテレビで観られるわけではありません。

✖有料の生配信や見逃し配信の映像はテレビでの視聴に対応していません。

✖GYAOストアで購入した有料映像は、クロームキャストでの再生に対応していません。

追記:GYAO!の動画をダウンロード・保存する方法
CleverGetを使えば、GYAO!動画のURLを貼り付けるだけで、動画を1080Pの高画質で保存でき、PC/スマホ/タブレットに保存して自由に再生することが可能です。また、CleverGetはTVer、AbemaTVなど様々な動画配信サービスにも対応しています。

 

 

CleverGetでGYAO!の動画をダウンロード・保存する方法:

・CleverGetを起動します。

・ダウンロードしたいGYAO!の動画のURLを上のURL欄にコピー&ペーストします。

・すると、解像度やファイルサイズによってダウンロード可能な動画が表示されます。いずれかを選択してダウンロードします。

 

・ダウンロード完了後に、「動画」アイコンをクリックして動画を管理・再生することができます。