iPhone機種変更時に、ご利用中のiPhoneから買い替えたiPhoneにデータ移行をするのが面倒です。
本記事はiPhone機種変更時に、写真、動画、アプリ、音楽、電話帳などのデータを素早く移行できる4つの方法を紹介します。
パート1:クイックスタート機能でデータを移行する方法
今手元にある2つのデバイスにiOS 12.4が搭載されていれば、クィックスタート機能を利用して、ワイヤレスか有線接続でデータを移行できます。この方法を利用すると、データをバックアップなしで簡単にデータを転送できます。
クィックスタートでデータを移行する方法:
・新しいiPhoneの電源をオンにして、ご利用中のiPhoneの近くに置きます。
・ご利用中のiPhoneにクイックスタート画面が表示され、Apple IDで新しいiPhoneを設定します。「続ける」ボタンをタップします。
・新しいiPhoneに円形状のアニメーションが表示されます。ご使用中のiPhoneでそのアニメーションをカメラのファインダーの中央に収まるようにします。すると、「新しいiPhoneの設定を完了」が表示されます。
・新しいiPhoneにご利用中のiPhoneのパスコードを入力します。そして、Face IDや新しいTouch IDを設定します。
・「iPhone から転送」をタップすると、ご利用中の iPhoneから新しいiPhoneへのデータ転送が始まります。
ご注意:
・ご利用のワイヤレスネットワークが低速の場合、有線接続でデータを移行する方法をおすすめ。
有線接続の場合は、Lightning – USB 3カメラアダプタとLightning – USBケーブルで2つのデバイスを接続する必要があります。
・クイックスタート機能を利用する前に、新しいiPhoneに初期セットアップがされているかを確認してください。
・転送にかかる時間は、デバイスのストレージ容量、Wi-Fi環境、転送するデータの量などによって変わってきます。
パート2:iCloudバックアップからデータを転送する方法
ステップ1:ご利用中のiPhoneでの操作
・「設定」-「ユーザ名」-「iCloud」の順にタップします。
・「iCloudバックアップ」を有効にします。
・iPhoneの初期設定画面で、「Appとデータ」が表示されると、「iCloudバックアップから復元」をタップします。
・同じApple IDでiCloudにサインインします。
・バックアップを選択すると、データの転送が始まります。
ご注意:
・デバイスの設定が既に済んでいる場合は、移行先のiPhoneをリセットする必要があります。・「設定」-「一般」-「リセット」の順に選択し、「すべてのコンテンツと設定を消去」をタップします。
iCloudを設定すると、5GB分のストレージを無料で利用できます。iCloudの容量を超えるデータのバックアップができません。空き領域を増やしたい場合は、有料のストレージプランにアップグレードしてください。
パート3:iTunesバックアップからデータを転送する方法
Mac/WindowsのパソコンでiTunesを利用すると、写真、映像、連絡先、カレンダーなどのデータを同期できます。パソコンへのバックアップまたはバックアップからデータの復元は簡単にできます。
iTunesを使う方法:
ステップ1:ご利用中のiPhoneでの操作
・USBケーブルでご利用中のiPhoneをパソコンに接続し、iTunesを起動します。
・「ファイル」-「デバイス」-「バックアップ」の順にクリックして、バックアップを実行します。「今すぐバックアップ」をクリックして、手動でバックアップしてもいいです。
・バックアップ終了までしばらく待ちます。
ステップ2:新しいiPhoneでの操作
・USBケーブルで新しいiPhoneをパソコンに接続し、iTunesを起動します。
・「ファイル」-「デバイス」-「バックアップの復元」の順にクリックして、復元を実行します。または「バックアップを復元」をクリックして、手動で復元してもいいです。
パート4:Leawo iTransferでデータを移行する方法
上記にiPhoneのデータを移行する3つの方法を紹介しました。ですが、「iPhoneクイックスタートが反応しない!」、「iCloudの容量が足りない!」、「iTunesが使いにくい!」などの理由でできない場合もあります。ここで、サードパーティ製ソフトLeawo iTransferを紹介します。
Leawo iTransferは、iOSデバイス間で簡単にデータを転送できますアプリ、写真/動画/音楽/連絡先/アプリなどのデータの転送に対応します。また、iPhone/iPad/iPodのデバイスから各種ファイルをパソコンに転送してバックアップすることができます。
次に、Leawo iTransferでデータを移行する方法を紹介します。
ステップ1:
2つのiPhoneを同時にパソコンに接続します。Leawo iTransferを起動すると、自動的に両iPhoneを検出し、ライブラリーが表示されます。
ステップ2:
左クリックでドラッグし、ファイルを選択して、右下にある転送ボタンをクリックします。
または「Ctrlキー」を押しながらファイルを選択して右クリックしてから、「転送先> iPhone(移行先iPhone)」を選択します。
ステップ3:
転送設定のダイアログが出てきます。 「リストに転送:iPhone」を確認し、「今すぐ転送」ボタンをクリックすれば、データの転送が開始します。
ファイルをパソコンにもバックアップしたい場合は、「フォルダーに保存」にチェックを入れて、保存先を設定してください。