不動ケ岡不動尊(總願寺)
- 大山不動尊・高幡不動尊と並ぶ、関東三大不動尊の一つ。本尊不動明王は、智証大師御作。2月の節分には、長さ3m・重さ25kgの大松明を掲げた鬼が不動堂の回廊を駆け巡る勇壮な鬼追い豆まき式、9月28日には柴燈[さいとう]護摩火渡り式などの行事も行われる。不動堂、倶利加羅不動剣[くりからふどうけん]、黒門、散蓮華模様青石塔婆[ちりれんげもようのあおいしとうば]、芭蕉句碑は市の指定文化財。
初詣をしました。
お汁粉も美味しそうだったのに
食べすぎの為胃痙攣中で断念
御住職の話は真っ青で早く終わるのを祈る
ふとどきな私でした
こんなに良い所にきてまで
お話は無事に聞きおわり
帰宅するもガスターが効かず
爆睡するワンコの鼾を聞きながら
夜明かし(泣)
つづく~