昨日は、お休みでした。①
こんにちは!
おパンツは、表裏正しく履いている
Bianca スタッフ kei です!!
昨日は、私お休みでした。
お休みの日のお昼ご飯は、余り物やインスタントなんかで
簡単に済ますことが多いです。
昨日は、店主のお弁当をチキンライスにして、
その残りが茶碗に軽く一杯分あったのでそれと
先日、気になって思わず買ってしまったこちら。
JANJAN。
インスタントの焼きそばといえば、UFOが思い浮かびますが
容器の形がUFOとは違い、縦長です。
何故に、こんな形?
冷めにくいからかなぁ・・・
麺が、ソース練り込み麺だそうです。
早速、熱湯を注いで~~
出来た~
ソース練り込み麺というから、どんなかとソース混ぜる前に
一本食べてみましたが
う~~~ん?
ソースの味はしねーなー・・・・
さてさて、JANJANってどんなお味かと言いますと・・・・・
パクリ
・・・・・・・・
硬っ。
湯切りが早すぎたようです。
硬すぎました。
あ、味は、普通でした。
ふりかけは、UFOのが美味しいと思うなぁ。
(これは、こしょうでした。)
午前中は、30日にBBQに持って行く
おやつを買いに行ってました。
(私、おやつ&おつま担当。)
先日、買ったおかきが美味しかったのでそれを買いに
マリンピアまで行きました。
袋、パンパンやし。
どんだけ、おかき買ったんや???
いや~、ついつい色んなものを買ってしまいましたよ。
美味しい物は2個買う。
先日買ったのは、ほとんど1人で食べたので
1個はBianca家用です。
ピー柿、美味しそうだったのでおつまに買ってみました。
ベトナムのライス麺のフォーとグリーンカレーラーメン。
グリーンカレーラーメンって、
カレーのライスがラーメンになったってことか?
う~~ん、気になるわ~
って、これこれ!おしりっ!!
他にも買ったんですが、また今度。
で、ずっと待ってました私。
応募してから、1ヶ月経ちます。
やっと、届きました
・・・事務局さんから。←全部書くのが、面倒だったらしい。
ふふふふふ。
・・・・お届けします!ですって。
ちゃんと、書け!!
これこれ。
カメラのストラップです。
CANONって書いた黒の地味~~ぃなの(付属品)を使ってましたから、
この1ヶ月。
クンクン。
何これ?
クンクン。
ち、違いますけど。
たぶん、②へつづく・・・・
writer kei
スランプ。
こんにちは!
Biancaです!!
今日の神戸は、
昨日の大雨洪水警報から、うって変わり
爽やかないいお天気になりました。
風はやや強めですので、花粉症がぼちぼち心配です。
最近、鼻をかむことが多いためか
鼻の下に、ニキビが出来てしまいました。
(ふ、吹き出物とも言う。)
い、痛い。
プロアクティブでも、買うか。
おばちゃんにでも、売ってくれるんかいなー。
あれって、通販か。
到着する頃には、治ってるか。←ホンマか?
無駄になりそうやから、やめとこ。
ここは、気合いで治す!
先日、バラの花びらを浮かべてローズ風呂なんて
セレブなことやっちゃった私。
庶民派な根性が抜けきれないため、一度に全部使わず
半分残してました。セコイ
すっかり、ドライフラワーみたいになってしまったけど
湯に入れりゃ、戻るっしょ
(干し椎茸かっ!)
前回、1人で堪能したので、
子供たちにもセレブを味あわせてあげようと思い
入れてやりました。
あんずに
入る?
って聞いたら
あ、入ってあげてもいいよ
っと、もんじゃらさん 家のももちちゃん風に答えたので
それじゃぁ、子供たちとご一緒にどーぞ。
サイズ変更を失敗して、エライ小さい画像になってます・・・
目を、ほっそーーーーくしてご覧下さい。
さぁ!
お写真撮りますよ~~
パチリ。
曇る。
あ!
また、顔隠すの忘れた!!
申し訳程度の所は一応モザりましょ。
女子は、お肌もモザりましょ。
ママちゃん、あんずも女子やけど。
忘れてました。
デコにバラの花びらを
デコってみました~
(まさかの、ダジャレオチかっ?!)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
今日のご紹介は、
梅雨に大活躍しそうなアイテムです。
ポンチョ型レインコート ¥1995
自転車に乗られる方の、強い味方。
そんなレインコートです。
もちろん、自転車に乗る時以外でも、また自転車に乗らない方にも
雨の季節が楽しくなるような、レインコートです。
ポンチョ型なので、ボディの作りがかなりゆったりしていますので、
バックを肩からかけたままで、着ていただけます。
横から。
中にデッカイバック掛けてます。
前が少し長くなっていて、自転車をこぐ時も足が濡れにくくなっています。
バックの中に入るサイズの袋が付いていますので
いつもバックに入れておけば、突然の雨にも安心です。
カラーは、上のベージュ、
うっとうしい季節も、こんなレインコートで
楽しんでみませんか?
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
過去記事 で、私が毛虫と間違えた植物がありました。
友人のH美が、やっと私のブログを読んでくれたそうで
この植物について、教えてくれました!
(H美=植物博士なのです。虫博士でもあります。
早い話が、自然児だったのです。)
これで、スッキリと眠れるわwww
(いつも、寝てるけど・・・)
ギャーーーーーーーーーーーーー!!
これこれ。
いつ見ても、毛虫風ね。
これ、ドングリの花なんですって。
その事実に、テンションがダダ上がりの私。
知らんかった!!
H美、教えてくれてありがとう!!
トゥルットゥルの脳みそに一本深~~~い線が刻み込まれたわ!!
次からは、驚かねーぞ!
おのれ~~、ドングリめ~~~
先ほどの、ローズ風呂。
子供たちとあんずが満喫し、リラックス出来た後
お時間AM1時30分頃に、
風呂へ向かった私。←遅い。
風呂のフタをめくって驚きました。
き、黄色い・・・・。
花びらが、湯立ったのでしょうか?
ドライフラワーみたいにはなってましたが、一応ピンク色の
花びらだったのに、あり得ないほど
黄色。
ま、時間が経ったらこうなるのでしょう。
1つ勉強になったわ!
さ、気を取り直して入りましょ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
どうも、気になる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
!!!!!!!!!!!!
この黄色い花びら。
もう。
蛾にしか見えん!!
うおりゃーーーーーーー!!
片付けました。
すぐに。
蛾かいな! ストレス溜まる ローズ風呂。
オチ用の画像の用意ができず、
また詠んでしまったよ、シロさん・・・・・
オチを見つけれない今の私は、完全な
スランプです。
(あー、ここでタイトルとつながるのね。と、遠い・・・。)
writer kei
大雨洪水警報発令中。
こんにちは!
Biancaです!!
(今日は、自分を取り戻しました。)
えらい、荒れ模様の神戸です。
大雨洪水警報とかでちゃいまして、学校が休校になってます。
休校になると、たちまち子供たちの
食べる心配をしなければならず
学校給食の有り難さが、身に染みます。
そういえば先日、給食試食会に行ってきました。
毎年、5年生の自然学校中にあります。
今年は、こんな私でもPTAの役員をやっていますので
お手伝いをしなくちゃいけませんでした。
久々の給食当番やりました!
メニューは、
パン、牛乳、エビカツ、
コーンスープ、パイナポーゼリー。
(ップル)
ちょっと、食べたくなるメニューじゃないですか??
私、給食のエビカツ大好きでした。
独特のあの形が忘れられません。
今でも、スーパーで売ってると無性に食べたくなるんですよね。
なので、
私はエビカツ係をやりました。
(小学生の頃も好きなおかずは進んで当番する子でしたよ。)
私が小学生の頃は、牛乳はビン入りでした。
重かったんですよね、牛乳係は。
今じゃ、紙パックで
しかも、ちゃんとリサイクルまでしますからね~。
時は流れてます・・・
いよいよ、実食。
パン。
あ~、やっぱり味ないわ~。
マーガリン持ってきたらよかったわ~。
牛乳。
のどか湧いてたから、一気に飲みそうになって
寸止めしましたよアブネーアブネー
エビカツ。
楽しみ過ぎて、期待しすぎたか・・・
味、薄っ!
コーンスープ。
勝手にコーンポタージュと思いこんでました。
やたら、野菜がいっぱい入ってて
さらさらのスープです。
初めは、味が薄いと思いましたが
食べてくうちに、気にならなくなりました。
パイナポーゼリー。
いわゆる、パイナップルゼリー。←いらぬ説明。
これ、美味しかったです。
果肉が入っていたと思われます。
(パクついて食べた為、あまり観察していない。)
え~え~、もちろん。
皆様、お察しの通り
エビカツとスープはおかわりしましたよ。
当然。
っとまぁ、ぼちぼち満足な給食試食会でした。
来年も、メニューしだいでは
参加したいなぁと思いました。
5月30日、ブログでいつもお世話になっている
のみなさんが主催のBBQ大会に参加してきます!!
場所は、何と!!!
和歌山県です。
気合い入れて行ってきますよ。遠いから・・・。
と言うわけで、今週は体力温存します。
ペタやコメントをしに行けないかもしれませんが
忘れないで下さいね~~~
さて、仕事仕事。
体力を 温存しながら お仕事よ。
・・・・・・・・・・・。
全く、オチないか・・・。
writer kei