教訓。 | Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~

教訓。

こんにちは!

Biancaです!!



今日は冷たい雨雨が降っている神戸です。

朝は、雷雷がウルサイほど鳴ってました。


子供たちは、「ヘソある?」とお互いのヘソを確認し合ってました。


←2年と5年

←今だにカミナリ様におへそを取られると信じている。

←しつこいようだけど、2年と5年



この雨が秋を運んで来てくれるそうですよ。

やっと残暑も一段落しそうですね。バカボンのパパ



っというわけで、

秋冬物、大量に入荷しております

Biancaに

お買い物に来て

くださ~~~~い!ププッ・・・


←恐怖の呼び込み女登場。

今日の仕事、したよ~。

←帰ろうと思ってるのか?




本日の更新は、画像がありません。

ダラダラと書きますが、お付き合いくださいませ~挨拶




さて、たくさんの皆様にご心配と応援をいただきました、

うちの風邪引き息子。


たくさんの元気玉、念力、怨念、執念、エトセトラ・・

たっぷりといただき、バッチリ効き目が現れ

元気に復活いたしました!



ありがとうございました!いえー



昨日は、病み上がりで体力も落ちているので

登校時に体力を消耗したら1日もたないかもと

過保護な私は、車で学校まで送って行きました。


←過保護なのは、理由がありますが・・・

←もちろん、あれですが・・・ジーッ



校門前に車を止め、「いってきます!」「いってらっしゃい!!」

と送り出したら、息子は校門前にいた校長先生に

声をかけられていました。


何か興味があったので、しばらく見ていると・・・・



「あ!」


「最初はグー、あ、じゃんけんほ~~~い音譜



何で?



ナゼか校門前で校長先生とじゃんけんをし、

いつものようにじゃんけんに負け、

てへへと笑いながら学校に入って行きました。



・・・・・・・。



コミュニケーションとは、いろいろな方法があるものですね。

今日から、Biancaでもやってみようかしら?



←しなくていい。




その後、急いで帰り残っていた洗濯物を干し、

昨日のブログを書きました。



そして、いざ出発。ププッ・・・

時刻は9時。



友人のH美と一緒にジローさんに乗り込みました。

予約した映画は、11時から。


映画館まで30分程なので、ちょっと早すぎます。


で、

大して時間ないかもしれないけど、

とりあえず、コストコ行ってみることにしました。


初コストコなので、もちろんナビ子におまかせ。

したら・・・





騙された・・・泣く


また、やられました。




神戸からなら、名神で尼崎まで行けば降りてすぐなんですが

ナビ子は、阪神高速のまま尼崎西で降りろと言います。


言うこと聞いてみたら、高速降りてからめっちゃ混んでる

国道走らされて、到着予想時刻を大幅に過ぎてしまう始末。


ホントに見る時間ほとんどないわ!おこる


でも、26日の運動会のお弁当のおかずになりそうな物を

何か1個でもゲットして帰る!と意気込んで入店。



おいおいおいおい・・・はぁ~



10分やそこらの時間しかないなんて、何たる不幸!

くらい楽しそうなもんがいっぱい並んでるやんか~~~ガーン



ま、今日はしゃーないでとH美に諭され

思い残しがある方がまた来たくなるからいいやんと励まされ

お肉の方へ進みます。



あら。

何かいい臭いが~ラブラブ




「ご試食してくださ~い」


ガーリックパンの試食。

もちろん、


パク。ププッ・・・


うまっラブラブ


H美と半分こで買うことに。


するとまた、


「ご試食してくださ~い」



今度はアップルパイの試食。



え~え~、もちろん・・・




♪バタフラ~イ、今日は~どんな~時より素晴らしい~~♪


←私の携帯の着うた



・・・・・・・・・・・・。



言葉なく、H美と目を合わせる・・・

息子~~~、アカンかったか~~~泣く


番号を見ると、名前が出ない。

←どうも、学校の電話番号を登録してないらしい、ダメ母。



ま・さ・か・ね。




学校からでないことを祈りつつ、ポチ。



※ここからは、実際の会話と私の心の声の多重音声でお楽しみ下さい!



「もしもし?」                

頼む!どっか近所のクリーニング屋とかであってくれ!!



「あ、○○小学校です。」

やっぱりそうか・・・



「いつもお世話になってます。」

ん?声が?



「5年1組の担任の、△△です。」



「あ、は、はい・・・。」

え?5年??娘?あ~~、また何かいらんことやらかしたな!!

←自然学校でいらんことしてから信用がゼロの娘。



「☆☆ちゃんなんですが・・・・。」



「は、はい・・・。」

なんやろ?携帯は取り上げたし、漫画も最近買ってないし

不要なもの持って行く?いや、お友達と何かあったんか???

←のど元まで、「申し訳ありません。」を用意している。



「2時間目に・・・・」

まさか、おしっこもらしたとか???



「体調が悪くなって、保健室に行きまして。」



「は???」

は????

←ココは、心も口も一緒。



「熱を測ると、38度ありまして。」



「えーーーーーー!!!」

えーーーーーー!!!

←ココも一緒。



「お迎えに来て下さい。」



「は、はい・・わかりました・・・・・」

ちーーーーーーんena




まさかの、娘発熱。



こんなのアリ???わらいなき



結局、急いで買い物を済まし

学校まで逆戻り。



保健室へ行くと


「あ!ママ~~~!」


??

あれ??

結構、元気???


「早かったやん!映画見てきたん???」


「アホか!行くか~」


「行ってくればよかったのに~~~」


「行けるか!」


どないやねん!!

38度の熱にうなされてる子の言う言葉ちゃうで!!


「今日さ~、給食月見ダンゴやったのに、食べられへんかったわ」


「しんどいんやろ?」


「う~ん、でもダンゴ食べたかったもん。」


「・・・・・・。」


「お昼ご飯、おにぎり買って。」


「食べるの?!」


「食べるよ!」


コンビニに行きおにぎりを買います。


「具は何がいいの?」


「ツナマヨとたらこ」


いつものチョイスと一緒や~~~~ん

熱あるのに

ツナマヨって~~~~


「ついでに、ゼリーもね」


息子が昼ご飯用にって買ってもらってたのと同じメニューを

要求してくる娘。

アンタ、

さては、

おにぎりとゼリー

食べたいがために

熱出したな!!!



帰宅後も、頭が痛いと言いつつも何だかんだと食べまくり、

寝ては食うを繰り返し、

今朝は、ケロっとして

「アップルパイ、食べるわ」

←電話を切って試食して結局買ったらしい。



教訓。



食べたら、


病気はすぐ治る。




ゾンビに襲われたかった~~~~~ガクリ






ドクロ writer kei




ペタしてね