和歌山☆ブヒパラダイス。⑤~愛すべきオヤジーズ~
こんにちは!
Biancaです!!
楽しかった和歌山☆ブヒパラダイスも、いよいよラストです。
最後まで、お付き合いどうぞよろしくお願いします。
の、前に~
和歌山に行くと言えば、湯浅御坊道路。
こちらの高速が出来て和歌山がグググっと近くなりました。
が、
トンネルがちょっとだけ登り坂になってるっていう
たったそれだけの理由で、松田優作も顔負けの
「なんじゃこりゃ~!」
な大渋滞が発生します。
そりゃもう、時間関係なく渋滞は起こり
この日も私が昼過ぎに通った時、すでに大阪方面は
IC4つ分は確実に渋滞してました。
一度この渋滞に乗ったんですが
早く帰りたい時には、まさに地獄です。
でも、この日は わらび家 のナビゲートで山越えをして
渋滞区間を飛ばして高速に乗ることが出来ました。
なので一度も渋滞にかかることなく、帰れました。
和歌山を出たのがPM6:30。
もう辺りは暗くなってきていました。
私、目が悪くおまけに乱視です。
いつもコンタクトをしていますが、夜の街灯や車のテールランプは
滲んで見えます。
なので、行く時のようなスピードでは帰れないので
ホントに安全運転で帰りました。
阪和道から湾岸線に乗ります。
道も広く走りやすい高速なのですが、
横風がまともに吹いてて怖いです。
街乗り用のジローさんのハンドルは、ものすごく軽い。
ちょっとした風にあおられて、フラフラ・・・
こえ~~。
そんなフラフラ、トロトロ
(っていっても、100kmくらいは出てるんですが)
してると、必ず後ろからアホみたいにあおってくる輩がいます。
ブチ。
←何かが切れた音。
よっこいしょっと。
←ブレーキを踏んでやったかけ声。
後ろのアホみたいな輩は、慌ててブレーキを踏み
車線を変更して、抜いて行きましたとさ。
めでたし、めでたし。
←どっちが輩や!
みなさ~~~ん!
仲良く運転しましょうね~~
さて、
ゆあささんを楽しんだのは、ブヒばかりではありません。
名物オヤジーズも、ノンアルコールでテンションMAXでございました。
ブヒたち用にプールにプカプカ浮かんでいた子供用のお船。
「乗れるかなぁ・・」
大阪の道楽者 の一言でこんなことに・・・・
モザイクいらんよね~?




行く末をあんずも見守る。
お兄さん、舟沈んでますが・・・


とは言うてないか・・・


