とりかえてネ。 | Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~

とりかえてネ。

こんにちは!

Biancaです!!


台風が近づいてるんですね~台風

雲が東から西に流れてます。←これって有り得るの?

ものすごい風の神戸。

とりあえず、店の看板が1回倒れました。わらいなき


仕方ないので、めっちゃ見にくいところに看板を移動させたので

遠くから見ると、Biancaさん閉まってる様にみえますけど~~あせる



ちゃんと開いてますから~~~

カランカランってドア開けて、

入って来て下さいよ~~バカボンのパパパパなのだ



今日は、9月7日。

気がつけば2010年もあと、4ヶ月足らず。かお


時の経つのは、早いですねー。しみじみ


そういえば、子供の方が時間の経つのが遅く感じられるそうです。

大人になればなるほど、時間が短く感じられるとか。shokopon


あれ~?犬?

私、若いのに

めっちゃ時間経つの早く感じるわ~。

おかしいなぁ・・・イヤらしいテレ顔


←すでにボケているらしい。



毎年、年末になるとバタバタと始める大掃除。

仕事を始めてからというもの、まともに大掃除が出来た試しがありません。



私の中で

大掃除=12月31日

という方程式があるようで、

←そこがもうオカシイ。

翌年の後ろ姿が見えた頃にならなければ、重い腰はあがりません。



もちろん、大掃除が1日で終わるはずもなく

結局明け方までゴソゴソと掃除して、抜け殻のようになって寝る

というのが通年でした。

←年越しても年末の大掃除する女。



でも、それじゃー家は汚れる一方。ががん

なぜって?

普段から大した掃除もしないので、大掃除だけが頼りなんですよ~ジーッ

←これでも主婦って名乗ってます。スイマセン挨拶



なので今年は、

ちょっと早めに掃除始めようかなぁなんて思ってます。

←止めて~~、雨降る~~、嵐が来る~~(アイドルちゃうで)



今からやったら、年末までにまた汚れそうですが

それでも、やらないよりはいいかと思ってます。きっぱり




何で、こんなことを言い出すかっていうと・・・




去年の年末。

風呂とトイレの換気扇に付けるフィルターを見つけました。y’s


こんな便利なものが!と嬉しくて早速装着!いいねぇ~




したことをスッカリコンと忘れてまして・・・♥akn♥



今日、何気にトイレで用足し中に上を見上げたらアータ!



Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~


黄色っ!

←携帯画像のためホワイトバランスがわるーございました。挨拶


本来、黒っぽく見える所は、白くなければいけません。

おやまぁ。

何とも酷いことに、ホコリだらけです。まぁ


ってことは、風呂場も??へ?


Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~


あ~~、酷い・・・わらいなき


しかも、フィルターさんからメッセージが届いてます。手紙

(見えます?)



わかりづらいので、

なぞってみましょう。いえー







はい、わかりました。なく



で、

ついでに。



いつも見て見ぬフリをしてる所も・・・・



魔の境地、キッチンです。アクマ



これも酷いので、

ちっちゃく撮ってみます。


しかも携帯で画質も落として・・・



さ、さ



ど~~~ぞ~~~~




Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~



どーーーーーーーーん。



こりゃ、換気扇の役割を果たしてはいないとみた。


と言うわけで、

めっちゃ嫌々大掃除を開始する決意をしたわけであります。

とりあえずは、とりかえてネからやります。



近いうちに・・・




たぶん・・・




きっと・・





ねる


コラコラ・・・



Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~


ママちゃん、朝から、何を撮ってるの?



え?

ママちゃんのダメっぷりを公開して、自分を奮い立たせてるのよ!



でも、これBiancaのブログやん。

お客さん、減るで。



はっ!!!

ホンマや!!!!

こんなええ加減な店員のいる雑貨屋にはお客さん来なくなるか!!!



あんずやったら、行かへんわ。



・・・・・・・・・・・・・。がーん




あんずにまで呆れられがっくり。

でも、削除はしない。うふふ




あんず~、

お客さんが来ないかもしれない店に出勤するわね~。

お留守番宜しくね~。



Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~

行かんでいいやん。

留守番、嫌や。



ちょっと寂しそうなあんずに見送られ、現実逃避にご出勤。


あ~~、弁当た~~~べよっと。

←火曜なのにすでにやる気ナシか?



フキフキ writer kei



ペタしてね