平城遷都1300年。① | Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~

平城遷都1300年。①

こんにちは!

またまた、Biancaです!!


母が「遷都1300年見に行きたい」って言うものだから、

水曜日に母と子供たちとで奈良に行きました。

その時のことを、ダラダラした感じで、お送りいたします。

←どうやら、今日は時間があるらしい。ププッ・・・



阪神三宮から、急行に乗ること1時間半。電車

1300年祭で盛り上がっている奈良に到着。いえー


以外と近いのね。コロンママ♪すげ~



無料のシャトルバスに乗って平城宮跡へ。




まずは、


Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~


腹ごしらえ。ハンバーガー


10時のおやつ感覚で、パンを購入。


Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~


子供たちは、「チキンタツタバーガー」

自家製のタルタルソースが入ってて、美味しかったですよ!



Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~

初登場、母です。


母は、サンドイッチとアイスコーヒー。


Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~


私は、ジャンボホットドック~半分食ったバージョン~。

←いつものこと。


パンに卵が入ってるみたいでふんわりして、美味しかったです。




この時点ではまだ、お昼ご飯を食べるつもりだったのですが

意外と量が多かったらしく、お腹すきませんでした。

←私ってば、小食ラブラブ

←普通は10時のおやつにジャンボホットドックは食わね。



お腹もいっぱいになったところで、いざ出発。

Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~


遣唐使が乗ったという船。

当たり前だけど、エンジンなんか付いてないから

風の力と手こぎなんですよね。

それでも、他国へ渡ってみようって思うところがエライ!

昔の人ってすごいです。



Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~


朱雀門。

平城京の入り口の門です。


母と子供たちが写ってますが・・・・


私の、家族を捜せ!

←ムリ。


Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~


係のお兄さんに

「撮って~」

と撮ってもらった一枚。

一枚目は、暗い写真になったとかで、フラッシュたき直しての一枚。


これでも、暗いです・・・って言ってましたが、


どこが?へ?

←一枚目も全然いけてましたけど。

←被写体が恐ろしくいい加減だとは、知るよしもないカメラマン。


Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~


向こうに見える、何とかって所に行きます。

←調べろ!


結構距離あるんです。

途中の道に、電車走ってますし。

←どんな?


あ、めっちゃ笑ろてはる娘は、置いとて

黄色い服の息子が帽子にくっつけているミニタオル、

母の私物ですが、¥2000もするらしいです。


「絶対落とさんといてよ」

って言われながら借りてました。


絶対落とすなよ!




Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~


これこれ。

お正月の行事なんかをする時に

手前の所にみんな並んで、建物の中には天皇陛下がいるんだそう。

←平べったい言い方しか出来ない、無知っ子。


Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~


この中に、天皇陛下が座ってたそうです。

この時代の天皇って誰だっけ?

←社会はいつも3だった人。

←特に歴史には弱かった人。

←得意教科は体育だった人。



いわゆる、あほっ子でしたwwww




帰ろうとすると、

「パレードがはじまりま~~~~~す。」

の声。


ほっほう。

パレードですか?

そりゃ、見なければ。



Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~


うぅぅぅぅぅ・・・


地味だなぁ・・・じぃ~



警備の交代の様子を再現しているんですが

現代っ子の私は、

「そんなのっそりせんと、さっさと交代せんかい!」

っと思ってしま・・・いえ、思ってませんよ。ジーッ




会場は陰が無く暑いので
所々に、水の出る扇風機がありました。


Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~


目前で涼む男。



結果。



Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~


びちゃびちゃー。



喜んでずっとしてました。わらいなき



会場を後にしたのは、1時半頃。

何と間の悪いことに、2時にせんとくんが来るんだったそう。

それを聞いても、また戻ろうとは全く思わない暑さでした。


生せんとくんに会えなかったので

仕方なく




Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~


駅で、ふへってにやついているせんとくんとパシャリ。カメラ

この顔!

TKOの木下にそっくりや!!ププッ・・・




右のしゃがんでる人は・・・・・・



赤の他人。




その後、奈良公園&東大寺に行きました。



長いので、次の記事にします。



地下鉄 writer kei