雨降ってきたので。
こんにちは!
Biancaです!!
天気予報では、曇り時々晴れだった神戸。
めっちゃ、雨降ってきました。
傘、持ってきてないぞ。
洗濯物、バッチリ干して来たぞ。
酷いわ・・・
こんな、突然雨になった日は
間違いなくお店はお暇なので、ブログでも更新します。
←仕事ないんかい!
皆さんは「乾癬(かんせん)」という病気を知ってますか?
病気って言っても、皮膚のなんですが。
Wikipedia によると、
『皮膚の表皮を作るスピードが通常の10倍速を上回り、真皮 の血管が肥大しつつ組織を炎症しながら、表皮が角化し剥離する入れ換わり周期(ターンオーバーと呼ばれる)が通常なら4週間のところ3~4日で完了し、どんどん表皮が増殖し角化が亢進している状態によって白いカサブタ状の皮疹を多く生じる。』
と、何やら難しいことが書いてあります。
皮膚の再生は、通常2週間ごとに行われるそうですが
(Wikipediaには、4週間って書いてたかな?)
それがこの「乾癬」になると
3~4日で行われてしまいます。
その時、炎症が起こり痒みを伴います。
皮膚が少し盛り上がり、表面は白いかさぶたのようになります。
治療法としては、ステロイド剤を塗るっていうのが、一般的ですが
すっかりさっぱり治ることはナイんだそうです。
私、この「乾癬」に数年前から罹ってます。
症状的には、痒みと見た目の汚さくらいで
命に関わるとか、人に移るとかはありません。
初めは、膝にできました。
何年もステロイドを使ったので
膝が黒くなってしまいました。
でも、やっと膝の「乾癬」は治りました。
出来る箇所としては、
関節が多いようですが
何かによく触れる場所に、出来るようで・・・
同じ場所に香水を付けていたら
見事に出来ました。
耳の後ろ。
そして、
花粉症の時期に鼻をよくかんだのと
マスクを常用したために・・・
顔に出来た~~~
一昨日に、皮膚科で薬をもらい塗ってますが
皮膚再生してるんでしょうか・・
顔、ボロボロ~~~
カサカサになってるとかよりも
日焼けして皮がめくれたような感じで
まさに、ボロボロになってます・・・
何か、1個年取るとこんなに老ける?ってくらい
酷い有様です。
←歳は関係ないのよ~
症状が落ち着くまでマスクしようかと思ったりしましたが
治り悪そうなので、やめました。
雨でよかった。
お客さん少ないからね。
こんなボロボロで悔しいので
Biancaの花壇にきたお客様を
皆さんにご紹介しましょう。
←意味不明。
あ!
虫の苦手な方は、ここで止めた方がいいかと思われます。
出ますよ~~~
大切にしている、バラ。
家に植えたバラは、すっかり枯れ木となってしまったので
Biancaに植えたバラは、めちゃ過保護の対象になってます。
昨日、花芽がついてるなぁ~ってほのぼの眺めたら・・・
出ますよ~~~
わかりますか~?
え?
わかりにくい?
そうですか~?
では、
どうぞ。
寒っ。
アブラムシの団体様、ご来店。
コンニャロ~、コンニャロ~~~
お隣のお花屋さんから、殺虫剤を貸してもらって
ボタボタしたたり落ちるほどに薬をかけてやりました。(-_-メ
で、美味しい実をたくさん付けてくれたジューンベリー。
最近、葉っぱにカイガラムシってのが付いて
穴開きまくってます。
そんな中、葉っぱの色素が抜けてるところ発見。
わかりにくい?
では、もうちょっと近くに寄ってっと。
これこれ。
なんかに食われてるのかなぁ・・・・
にしても、変な食べ方。
残さず食えって親に教わらなかったのかしら?
ん???
何、あれ。
ぎょ。
出ます。
寒っ。
何虫や、これ。
これまた団体様で、表面だけ食い散らかしてる。
もう全部、葉っぱちぎろ。
顔、痒いの治ったら。
たぶん。
・・・・・・・・・・・・・。
く、
薬蒔くか?
←急にめんどーになってきたらしい。
いやいや!!
い、
や、
ちぎ・・・
ZZzz....
writer kei