六甲山カンツリーハウス②。 | Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~

六甲山カンツリーハウス②。

こんにちは!

Biancaです!!


今日は梅雨らしい雨の降っている神戸です。



今、止んでますけど・・・←どないやねん!





先日の記事の続きです。



こんな画像で終わってました~。



Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~



わんぱくスキーというネーミングのこちら。


いわゆる、芝滑りです。

15分で¥600。

高いのか安いのか、よくわかりませんが

15分は短いよなぁ・・・



ぴゅーーーん音譜




Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~


きゃ~~~~~ラブラブ



怖いとか言いながら、喜んで滑ってます。



さ!行きますよ~~虹

Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~



あんずもやりたい。




Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~


やらせてよ。


Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~


無理やっちゅうねん!!おこる




Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~


ぽつ~~~ん。





ん??



Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~

おや?

Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~


これは



娘・・・


Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~


とそっくりな、店主か!ププッ・・・




ホンモノ(?)の娘は、




Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~

調子よくスタートしたのに、



Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~


あら??


横向きからの



Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~


後ろ向き。わらいなき


・・・・・・・・。




わんぱくボーイは、お決まりの



Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~


あ~~~~~

Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~


~~~~~~~

Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~



~~~あ。


そんなでも、なかったのか。




そんな楽しげな様子を1人、ムスッと見つめるこのお方。



Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~

やりたい。



いいなぁ・・・・。



Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~


それも、できるのになぁ。




Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~


プリッ。DASH!



ずっと見つめているあんず。

Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~


その、向こうでは、

Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~


ヘトヘトなヤツが坂を登ります。




Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~


やらせろ!おこる



結局、暑さと坂を登るのがたいへんだったので、

15分経つ前にソリを返しました。


私が子供の頃なら間違いなく時間足りなくて、

もう一回やらせて!とごねてたはず。


今の子供は、体力ありませんね~



そして、おとなしく足こぎボートに乗る2人。



Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~


ちゃっかり、コイさんのおやつも持参で行きました。


ずっとボートを追ってきたそうですよ、


大量のコイさんが!!嫌~~~





ログハウスからの


Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~


出方が、

Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~


間違ってませんか?


キャッツ★アイか!←古い。


Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~


未来少年コナンか!←更に古い。知らない人はお母さんに聞いてね☆




ポッチャマ風な帽子をかぶってみた。←売り物。

Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~

お土産も買いました。



Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~


誰に?



=家に。




帰りに娘のたっての希望で、

オリエンタルホテルのバイキングに行きました。

誕生日のお祝いです。



おめでとー。クラッカー


カンパ~~イ。ビール

Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~


美味しいですか~?



Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~



バイキングの極意。


色んな物を、少量ずつ。



Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~


すると、お腹いっぱいであれが食べれなかったなんてこともなく

なんだか、元を取ったような気になります。



Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~


でも、やっぱり元は取れないんでしょうけど・・・。



娘のお誕生日のお祝いコメント、たくさん頂きました。

本当に、ありがとうございました。


これからも、笑顔いっぱいの娘でいてくれると思います。


ネタの宝庫の子供たちとあんずと

真面目でキッチリとした性格のスタッフ kei を←突っ込み所ではない。

これからもどうぞ宜しくお願いします!


あ!


店主忘れてるか!!



ま、いっか。ププッ・・・←酷い・・・。



エルモ writer kei



ペタしてね