Bianca家的黄金週間。 | Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~

Bianca家的黄金週間。

こんばんは!

Biancaです!!


まだ、GW真っ只中の方もいらっしゃるのでしょうか?

Bianca家のGWは、5日のみでございました。わらいなき


夫婦で同じ仕事をしていると、

一緒に休むことがなかなか出来ません。

5日は、スタッフの jimmie くんの頑張りがあって

お休みをいただけました!


jimmie くん、ありがとうね☆



で、その5日のお話を。

連休の最終日。

高速道路は、有り得ない渋滞が起こっています。車



どうせ、渋滞にはまりにいくようなもんだし

近場で楽しみましょう!


ってことになり、私の実家に程近い『須磨離宮公園』に行きました。

(残念ながら、ペット同伴禁止とのことで、あんずは実家でお留守番です汗

車で行けば、10分弱ですが



勝手にノーマイカーデーを実行!

(でも、家帰る時は車ですけど・・・)



徒歩で約30分、暑い中晴れ歩いて行きました。



Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~-gw

やっと、到着。

運動不足一家は、すでにヘトヘト・・・。あせる



子供の日だし、無料開放してるのかと思いきや

「大人¥400です。」と言われました。


ケチ。(どっちが!!)


渋々入場料を払って、いざ入場。

(子供は、のびパスってのがあるのでタダです!)



Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~-gw


マイナスイオン、ばりばりやで~~

Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~-gw


入ってから、ずっと上り坂。

まだ、元気があるらしい息子。どこまで、もつやら・・・。




「ちょっと~!ママ写真撮って~~!!」


パチリカメラ


Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~-gw


いいお顔ですよ。

来年の年賀状は、写真慌てて撮らなくてもよさそうだわ!



この場所、いいわ~~、キレイやわ~~~

だそうですが、景色ちっともわからないので

景色だけもどうぞ。



Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~-gw


もみじ滝、だって。

Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~-gw

良さがいまいち伝わらねし・・・。



しばらく、また上り坂を上っていくと

長~~~~~~~~~いすべり台がありました。



デジイチらしく、

連射モードでどうぞ~。



Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~-gw


スタートゥ

Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~-gw


ヒュー

Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~-gw

ポン(ちょっと飛びます、ココ)

Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~-gw


ひゃーーー


Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~-gw


あーーーーー

Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~-gw


きゃーーーーーーーーーーーー


Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~-gw

Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~-gw


わーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー音譜



って感じでしょうか。



娘も滑りました。

ただ、全部ピンボケで

最後だけまともだったので、一枚だけ。



Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~-gw

楽しかったようです。音譜←無理からに。



さっ、先を急ぎますよ。


Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~-gw


また、上り坂。

明後日の筋肉痛が怖い・・・。



Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~-gw


むか~し、むか~し。

まだ私がかわいい、かわいい小学生だった頃。

子ども会の行事でおみこしを担いで、この公園まで来ていました。


いつも、下から見上げる場所にあるこの建物は

お城だと思っていました。

噴水に囲まれて、キレイな花が咲き乱れて、長い階段があって・・・。


実は、ここレストハウスです。

当時憧れた建物は、「ウソ~ン」ってくらい昭和な雰囲気の漂う

メニュー(松花堂弁当とか、うどんとか)のレストランでした。



少女時代の憧れって、そんなもんか。



この植物園は、バラ薔薇がたくさん栽培されていることでも有名です。

まだ、ちょっと早いみたいでまだほとんどが、蕾でした。


そんな中でもこの品種だけが、少し咲いてました。



Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~-gw

Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~-gw


黄色に赤い縁取りの花びら。

バラって、ホント美しいですよねラブラブ



お昼ごはんは、憧れのレストランではなく

母の手作りお弁当です。割り箸

おにぎりは、子供たちもお手伝いしたそうです。おにぎり

(私は、1人家に帰っていたので手伝わず。)




Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~-gw


残骸。


はははは。

なぜに、食う前に撮れないのか。

ちなみに、残り3個のおにぎりおにぎり

タッパーいっぱいに入ってました。

あとで、聞いたところによると

米、4号炊いたそうです。

おいおい。多すぎるでかーちゃん。

でも、全部食べたけど。

はははは。



食うもん食ったら、子供たちは噴水に興味深々。

(しましまの子は、知らない子。)


何かおるん???



Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~-gw


いや~。

暑いから、水触ってるだけ~。



落ちるなよ~。(落ちろよ~。ププッ・・・

Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~-gw


髪の毛で、少女Aみたいになってますよ。

あ、中森明菜・・・そんな人知らないわアタシ。

Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~-gw



楽しそうですね。

そうか?

そうでもないか。


Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~-gw


んん???


アンタ、誰?




Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~-gw


チーーーーーーーーーーーン。ベル


ま、まぁ、

私の娘ですから、このくらいのことは朝飯前ですね。

はははは。

おじさん、公然わいせつにはならないんですね。

これも、芸術ですから。

この芸術には、大人も子供も指差して笑ってましたけどね。

それにしても、おじさん腹筋割れすぎ。



続きは、また~。

なんせ、画像500枚撮ってますから。←あほか。

画像満載で、気が向いたら書きますね~~。




何もかも、連射モードで撮ったら500枚にもなっていた私のあほさに



     これ↓    と      これ↓  をポチッとな

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ にほんブログ村 雑貨ブログ 雑貨屋へ
にほんブログ村



クラッカーwriter kei



ペタしてね