いいことすると・・・・・。
こんにちは!
Biancaです!!
昨日、携帯からこのブログを見てみたんですが、
行間多すぎて、読みにくかったですね~。
携帯からのアクセスも多いようで
今までの書き方では、無駄にページが多くなるため、
行間開けずに書きます。
すいませんでした~
いいお天気ですね~

・・・・・・・・・・・・・・・。
えーえー、暇ですよ。
お客様はみんな、家で用事をしているか、
ピクニックにでもお出かけなんでは?というくらい、誰も来られませんが。
暇をもてあまして、ぶらりと外へ出て上を見上げたら
ピッカーときれいな青空で。
思わず、カシャっとしてみました。
一眼デジカメ買ったの????
まっさか~。愛用のLUMIXですよ。
コンパクトデジカメと思えない、美しさですね~。
いや~、それほどでも~。
(1人芝居。)
・・・・・・・・・・・。
えーえー、暇ですよ。
えーえー、自画自賛ですよ。
誰もほめてはくれませんしね。誰もいませんから。
たいしたことないモンでも、自画自賛です。
昨日、子供たちのおけいこでした。
2人とも、エレクトーン習ってます。
で、息子のレッスンが終わって、車乗るのに駐車場まで行ったら
む:「わっ!カードみーっけ!!」
私:「拾い乞食かー!」←ひどい親。
む:「シ○○ ○○コ、やって。」←個人名の為○○で。
私:「え??」
む:「ほら。」
見ると銀行のキャッシュカード。
その駐車場は銀行の裏にあって、銀行のお客さんも使ってたりします。
(ホントはダメ。怒られた経験アリ。)
銀行に届けようにも、すでに閉店していました。
私:「銀行のカードかぁ。誰か落としたんかなぁ。」
む:「そうなんちゃう~。」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
ん?
この息子、落とし物を拾った時どうするか知らないもよう。
そだな、そんな経験ないよなぁ。
交番に届けるなんて経験。
私:「交番に届けよか。」
む:「え?なんで?」
やっぱり。
私:「落とし物拾ったら、交番に届けなあかんねんで。」
む:「そーーなん!」
(テンション↑)
警察は、悪いことをした人だけが行くものと思ってました、息子。
1つ賢くなりました。
そして、車で2分ほどの交番へ。
交番のドアを開けると、緑のジャケットのおじさん(駐禁やってる人)と
お巡りさんが1人。
すでに1人お巡りさんと激論をしている人がいたので緑のおじさんに。
私:「すみません。」
緑:「どうしましたか?」
私:「落とし物です。」
緑:「さ、さ、どーぞどーぞ。」
パイプ椅子を2つ出してくれました。極狭なスペースに。(約60cm)
緑:「誰が拾ってくれました?」
私:「息子です。」
緑:「えーことしたなぁ!」
む:「えへへ。(●´ω`●)ゞ」
別にそのまま返してくれたらいいのに、書類を作成しなきゃいけないそう。
面倒だなぁ。
時間かかるし。
なーんてことは言わず(思っただけ)、質問に答える。
緑:「で、どこで拾いましたか?」
私:「○○の駐車場で。」
緑:「何時ご・・。ちょっと待って。はい?どうしました??」
誰か来ました。
誰1:「事故証明の紙ください。」
緑:「はいはい。」
中断。
緑:「ごめんね~。で、何時頃?」
私:「2分前。」
緑:「4時35分頃かな。」
書類作成は続く。
緑:「住所教えてくれる?」
私:「神戸市・・・・・・・・・・・・8です。」
緑:「電話番ご・・。ちょっと待って。はい?どうしました??」
また、来ました。
誰2:「被害届けが受理されてるか知りたいんですけど。」
緑:「何の?原付?」
中断。
緑:「ごめんね~。で、電話番号は?」
私:「078-・・・・・・・・。」
緑:「えーっと・・・。」
警:「ちょっとすんません。」
お巡りさんが極狭なスペースから外へ出ようとするので
椅子をどけなければいけません。
中断。
誰3:「衝突事故おこしました。」
緑:「ちょっと待っとって。お巡りさん出はらっとるから。」
中断。
10分で終わるからと書類を作成し始めたのに、
終わったのは30分後でした。
交番、大繁盛。Biancaさんとは大違いですね。かっかっかっかー。
(笑っている場合では、全然ない。)
どうも、事件があったらしく本来いるはずのお巡りさんが
全員出ていて、私が行った時いたお巡りさんも別の交番からの
応援要員だったそうです。
何の事件かは、教えてくれませんでした。(聞いてみた。)
ま、事件ってくらいだから翌日の新聞に載るんじゃね?と思ったら
全然載ってませんでした。
ちぇっ。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
完売していた商品が、入荷しました。
バンブーアップル ¥2100
以前ご紹介したバンブールースターのデザイン違いです。コチラ
以前の時は欠品していました。
入荷と同時にガンガン売れてます!
畳んだ状態は、
使わない時はぺったんこになるので、便利です。
また、なくならないうちにぜひ。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
交番で書類を作っていた時、拾得物についての確認をされました。
普通、落とし物を届けると3ヶ月経っても落とし主が現れなければ
拾い主の物になるそう。
今回は、キャッシュカードなので、それはないんですが
お礼をもらう権利があるんだそうです。
それを、希望するか放棄するか聞かれました。
実は、私もキャッシュカード落としたことあるんです。
警察から電話がかかってきて初めて気付いたんですけどね。(ばか)
で、警察に言われたんですよ。
お礼をしなさいと。
言ってもらって、
あ、そっかと思い
商品券持って拾ってくれた方のお家まで、お礼に行ったんです。
ところが、
行ったことのない大きなマンションで家がわからなくて、
30分くらい迷いました。
何度も電話して、教えてもらって・・・。
拾ってもらったことには、とても感謝しているんですが・・・。
正直、途中で帰ろうかと思いました。
お礼を持って行くってことだけに、ものすごく疲れたんですよ。
だから、今回私の方がお礼をされる立場になって
その時の記憶が甦ってきて。
もともと、カードが本人に返ればいいんだし
お礼を期待して届けた訳ではないので、放棄しました。
息子は、何のことかわかってなかったんですけど
いいことをしたねといっぱい褒めてあげました。
私:「いいことしてんから、きっといいことあるで~。」
む:「えっ??ホンマ~~!!」
私:「ホンマ、ホンマ。」
む:「どんな、いいことあるんかなぁ・・・。」
想像してます。
む:「今日、いいことあるかなぁ?」
私:「そ、そんな早くはないんちゃうかなぁ・・・。」
む:「えー、じゃぁ明日かなぁ?」
・・・・・・・・・・・・・。
お礼は放棄したけど、いいことが起こることを
必要以上に期待している息子。
よ、
欲どうしいなぁ、もう。
writer kei