おはようございます

昨年末、このバッグを作った時に、糸についてのお問合せがありました。
年末バタバタしていて全部はお答え出来なかったので、改めて記事にしたいと思います。
このバッグの糸は、すべてカナダの糸メーカー「ワンダーフィル」さんのものです。
商品名は「エレガンザ」。
↓ワンダーフィルさんのサイトです。
⇒☆☆☆
⇒☆☆☆
矢印は、エレガンザ(太さ#8)でステッチしたところです。
エレガンザ糸は光沢があって、飾りステッチで使うととてもきれい

私がときどきやっている、キルトのビッグステッチや刺繍にも使えます。
ワンダーフィルさんのサイトに参考になる記事と動画があります。
⇒☆☆☆
バッグの裏側です。
このステッチも、同じくエレガンザ糸(太さ#8)色違いの二種類を使っています。
エレガンザ糸には、太めの#3と#5もありますが、
大きめのキルトにたくさんステッチを入れる時は、細めの#8がおすすめです。
(このバッグのお花の両サイドに入れた太めのグラデーション糸が、#3になります。)
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆
それからもう一つ、おすすめの糸があります~

前にも書いた「デコボブ」。
⇒☆☆☆
⇒☆☆☆
⇒☆☆☆
#80の細い糸なんですが、強くて伸びないので、ペーパーライナーの巻きかがりに最適。
糸が見えません。
アップリケにもいいんじゃないかな

ミシンでのピーシングやミシンキルトの下糸としても使えます。
フリモの細かい模様をぐるぐるしても、本当に糸切れがなく安定しています。
キルトの裏側も、糸がなじんでいてキレイに仕上がるし、糸が目立たないので、アイボリー、グレー系があれば、幅広く使えそうです。
ボビンに糸が巻いてあるデコボブも、便利でおすすめ。
一度使うとやめられなくなります(笑)
ラクなだけじゃなく、きれいに巻いてあるので、トラブルが少ないです。
※ミシンによってボビンのサイズが違うので、ボビンガイドでの確認が必要です。
ボビンガイド⇒☆☆☆
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆
このピヨちゃんの白いステッチもワンダーフィルさんのEllanaというウール糸(アクリルブレンド)を使っています。
柔らかな手触りで、刺繍にも使えます。
日本から購入できるようになったのは去年の夏からですが、海外キルターさんの中には、ワンダーフィルさんの糸を使っている方がたくさんいるので、参考にさせてもらったりもしています(^^ゞ
きれいな色の糸は見ているだけでも、ウキウキ。
興味のある方は、リニューアルしたばかりのワンダーフィルさんのサイトをぜひチェックしてみてください

わからないことがあれば、日本人スタッフの方が問い合わせにも応じてくれるので安心です。
問い合わせ窓口は⇒☆☆☆
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆
昨日、一本だけたくさん咲いている桜がありました

満開になるのは、一週間後くらいかな=(^.^)=
本日もお立ち寄りいただきありがとうございます。
お帰りの際にポチッと応援お願いします
にほんブログ村
パッチワーク キルトサロン横浜