(サイズ 約63×63cm)
バインディングは全部ミシンでするつもりだったけど、裏側は手でまつりました。
フリーモーションをはじめ、あれこれお試しの多かったこのキルト。
色々勉強になりました

土台布の作り方⇒☆☆☆
ボーダー(風車)の作り方⇒☆☆☆
何とかハロウィーンにも間に合って、ホッ

☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆
さて、次はどれにしようかな~ってくらい、途中になっているキルトがいっぱい。
最近のものだと、↓この雪の結晶キルトもキルティング待ち。
↓月イチキルトは、ボーダーもつけないといけません。
私と同じ企画に参加している方たちは、どんなキルトを作っているのかな~と、昨日チラッと見てみました。
↓こういう色の使い方も面白いな〜と思ったキルト。
同じデザインなのに、ぜんぜん違って見えますね~。
↓この方の配色もすごい

まぶしいくらいの明るさ

↓雪の結晶キルトは、もうベッドカバーにしている方も。
これからキルティングする私には、とても参考になります。
↓クリスマスっぽくて可愛い雪の結晶

↓この方は、トップを作るのは好きだけど、キルティングは好きじゃないそうで、外注に出したみたい(^^ゞ
とってもきれいなキルティングが入っています。
たくさんのキルターさんと作る企画ものは、勉強になることも多いし、何より楽しくて・・・
やりかけのものがたくさんあっても、ついつい手を出してしまいます(^^ゞ
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆
最後は、こんなキルトカー

ポートランドのキルトグループが、キルト展の宣伝のために作った車だそう。
200以上のブロックが使われているみたいですよ~。
間違いなくいい宣伝になりますね

そんなキルターさんたちのパワーをもらったところで、私も次なるキルトをコツコツと作っていきましょう~=(^.^)=
本日もお立ち寄りいただきありがとうございます。
お帰りの際にポチッと応援お願いします
にほんブログ村
パッチワーク キルトサロン横浜