トップ作りと読書の秋☆ | Quilt Salon Yokohama

Quilt Salon Yokohama

~since Oct 2000~

パッチワークを中心に、大人可愛いプチモダンなハンドメイド作品を作っています。
Quilts with occasional forays into music, movies, travel and volunteer works.

おはようございますニコニコ

 

 

 

昨日も引き続き、キルトのトップ作り。

 

 

ミニエイトポイントスターの部分をつなげました。

 


間に入れる布をカットして縫ってはみるんですが、「なんか違う~」となり・・・

 

3回くらい縫い直しをして、もうこれで良しってことに(^^;;


 

使ったのは、グレーの水玉と英字プリント。

 

 

 

 

今日も、出来るところまで進めようむらさき音符

 

 

☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆

 

 

 

読書の秋もみじ

 

私のここ最近のお楽しみも、読書でした。


 

針仕事ができないお風呂タイムが、読書時間(笑)

 

 

前にも書いたんですが、アフリカ・マラウイが舞台の実話「風をつかまえた少年」という映画を見た後、興味津々で原作本を購入。

 

 

 

 

めちゃくちゃ面白かったビックリマーク

 

(映画になっているのは、本の一割くらいでした。)

 

 

 

 

飢饉や餓死など、つらい部分も多いけど、想像もつかないことや知らないことを知るのが楽しすぎたチュー

 


電気をおこすための風車を作るのに、まず工具から自分で作らないといけないという状況。

 

廃材から見つけた金属板でナイフを作り、釘からマイナスドライバーを作る。

 

しかも、そういう廃材を見つけるのに、何日も掛かるという・・・

 

もう気が遠くなる(^^;;


 

モノに溢れる国・日本で流行っている断捨離を、この少年はどう思うのかな?なんて考えたり・・・

 

たくさんの刺激を受けた一冊でした。

 

 

このウィリアム少年が、2007年にTEDに呼ばれた時の映像があるんですが、貧しかったため着るものもなくて、関係者に買ってもらったというシャツとズボンを着ています。

 

※TEDは、ビル・ゲイツや、スティーブ・ジョブズも登壇したことがある、著名人による講演会を開催している団体。

 

☆☆☆

 

 

本を読んでいると、自分もマラウイにいるような楽しさがあったけど、夜のお楽しみがなくなってしまって悲しい~汗

 

次なる本を見つけなくては。

 




今日は、野菜と鶏肉のトマトスープ、おにぎり、ヨーグルトがお弁当おにぎ



では、行ってきます〜(^-^)/



 

本日もお立ち寄りいただきありがとうございます。

お帰りの際にポチッと応援お願いします鳥

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ