おはようございます

昨日は午前中にジムに行き、午後からのんびり読書タイム

夢中で読み続け、針仕事はエイトポイントスター1枚だけとなりました(´・∀・`)
もう赤い布がない
と思っていたときに、ソファの下に箱があることを思い出し、その中にこの布を発見(^。^)

いつ買ったんだろう?(^^;;
エイトポイントスターは、あと2枚必要。
少しずつ頑張ろう~

☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆
夢中で読んでいた本のタイトルは、
「風をつかまえた少年」。
アフリカの最貧国マラウイの14歳の少年が、廃材で作った風車から電気を起こし、村を干ばつから救った実話です。
(本人が書いたこの本は、23カ国で翻訳された世界的ベストセラー。)
飢饉や餓死する人々・・・ここまでひどい状況は他にないと思う。
しかも大昔の話ではなく、2001年のこと。
このウィリアム少年も学費が払えず退学させられ、食べ物も配給頼み。
そんな中、NPOが作った小さな図書室に通い”エネルギーの利用”という本を見つける。
↓こちらが映画のワンシーン。
↓これが実際の風力発電装置。
材料はボロボロの廃材。良く見ると、自転車の車輪もあります。
好奇心と向学心と行動力!コレ大事ですね。
いくつになっても、知りたいことを自ら調べ、考えて行動する!
肝に銘じたいと思います(^^;;
本日もお立ち寄りいただきありがとうございます。
お帰りの際にポチッと応援お願いします
にほんブログ村