おはようございます

私が教えてもらっているパッチワークの先生は、よく着物地で小物を作っているんです。
そのほとんどが大島紬。
教室でも何度か大島紬を使ったバッグを作りました。
しかし大島のバッグは、私には渋過ぎる~。
もっと大人になってからじゃないと(笑)
そんなわけで、私は大島紬だけじゃなく、古い着物地を色々混ぜて、こんなバッグを作りました。

カラフルな銘仙、縮緬、絞りなどをつなぎ合わせてます。
ちょこっと大島紬も使ってみましたよ

それでも少し地味かな?と思ったので、ショルダーベルトの裏にターコイズブルーのタイシルクを使いました。
ターコイズを入れたことで、より私らしいバッグになったと思います。
マチの部分にも少しポイントがあった方がいいので、パッチした布を斜めに入れました。
オレンジのフサフサは反物についていたので、そのまま使っちゃいました

右側はスズメのパターンです。
くちばしはカットガラスのボタンで、キラキラしてます。
昔の着物の生地には、今の着物にはないような色がありますよね

スズメの体に使った濃いピンクの銘仙は、一番のお気に入り。
同じように古い着物地を使ったキルトもいくつか作ったので、機会があったらまたアップします~

本日もお立ち寄り頂きありがとうございます
お帰りの際にポチッと応援お願いします

↓ ↓ ↓ ↓