おはようございます

さっそく新しいキーケースが完成しました


派手めの民族衣装のハギレを使って・・
飾りの部分は、透明のボタンの上に小さなレースを乗せ、そこにビーズを縫い止めました。
最後にピンクのリボンを巻きつけて完成~。
かかとの部分には、前回のものにはなかったループとキーフック、
内側には鍵をつけられるリングをつけました。

このキーケースは、来週、NGOのスタッフと共に支援国入りします。
もし現地でも作ることになったら、リボンのような飾りはナシになると思いますが・・・(^^ゞ
いずれにしても、スタッフから後日談を聞くのが楽しみです

不要になった廃棄品に、元の製品が持っていなかった新しい価値をつけて生まれ変わらせることをアップサイクルと言います。
私たちがやっているのは、着なくなった民族衣装を、観光客や現地の人が欲しいと思えるような製品に作り変えるというアップサイクル。
リサイクルは、元の製品に戻したり、コストが掛かるわりにはデザイン性がなかったりしますが、アイデアやデザインなどの工夫次第で、どんな不要なものでもオシャレでエコなアイテムに変えるアップサイクルは、今、世界中で注目されています。
重要になってくるのは、どこまで新しい価値を吹き込めるかということ。
近い将来、私の作ったポーチやキーケースが支援国で販売されるようになったとして・・・
買って頂くお客様に言われたら一番嬉しい言葉は、
「え~Σ(・ω・ノ)ノ!これが不要になった民族衣装から出来ているの~?」
です(笑)
その言葉が聞けたら、アップサイクル成功
私たちがやっているのは、着なくなった民族衣装を、観光客や現地の人が欲しいと思えるような製品に作り変えるというアップサイクル。
リサイクルは、元の製品に戻したり、コストが掛かるわりにはデザイン性がなかったりしますが、アイデアやデザインなどの工夫次第で、どんな不要なものでもオシャレでエコなアイテムに変えるアップサイクルは、今、世界中で注目されています。
重要になってくるのは、どこまで新しい価値を吹き込めるかということ。
近い将来、私の作ったポーチやキーケースが支援国で販売されるようになったとして・・・
買って頂くお客様に言われたら一番嬉しい言葉は、
「え~Σ(・ω・ノ)ノ!これが不要になった民族衣装から出来ているの~?」
です(笑)
その言葉が聞けたら、アップサイクル成功
