福井恐竜博物館、直通バスに乗ってみた | 同居嫁ビアッジョの、株主優待とふるさと納税でへそくりを3000万円貯めるブログ

同居嫁ビアッジョの、株主優待とふるさと納税でへそくりを3000万円貯めるブログ

小学1年生のやんちゃな男の子ママが、株主優待やふるさと納税で、ちょっと贅沢な毎日を綴るブログ。同居のやんちゃな義父の愚痴話題あり(現在同居解消!)。家出歴多し(笑)。目指せ、株主優待で年間100万得をする、ふるさと納税で年間100件、高級お肉やお米をもらう!(笑)

福井恐竜博物館旅行記

電車で、大阪や京都から福井恐竜博物館へ行こうとすると、

サンダーバードで福井駅へ行って→えちぜん鉄道→勝山駅から恐竜博物館へと

福井駅から1時間30分ぐらいかかるのですが

福井県から恐竜博物館まで直通バスが走っていて、乗り換え無しで恐竜博物館の前まで連れて行ってくれるキラキラ

というわけで、今回はバスに乗ることにしましたウインク
(ちなみにサンダーバード到着時間からバス発車時間までは10分しかなかったので、サンダーバード車内でトイレを済ませておくとスムーズです)

車体全部に恐竜が描かれていて、こんなバス見るとテンション上がりますよね(●´ω`●)


乗車時間は1時間程

大人2000円、子供1000円でしたキラキラ

社内も恐竜だらけキラキラテンション上がる〜Σ(゚∀゚ノ)ノ


これで1時間、恐竜博物館までひとっ飛びキラキラ

1時間、ゆっくり寝れるわ(●´ω`●)
と思っていたら、、、

ディズニーのジャングルクルーズのようなテンションのお兄さんが出てきて、アイパッドが配られて、恐竜クイズが始まりました滝汗



お兄さんが解説したり、ガイドしたり、、、で、全然寝られない!滝汗
1時間のバスに2000円なのは、このレジャーもはいっていたのか、、、と、ゲッソリなっていたところ

お土産のアニアが配られましたポーン

限定品で、このバスに乗るのと、ハーヴェストの恐竜ルームに泊まった宿泊客だけに貰えるらしいポーン

家族分貰えたので、友達へのお土産にしたのでした( ̄ー ̄)ニヤリ

ちなみに、福井恐竜博物館〜福井駅に行くバスも、この調子でクイズがあるそうです。

楽しまれる方は、前の方の席を
ゆっくり寝たい方は、後ろの席をオススメします(笑)


イベントバナー


↓おちびさん曰く、「ご飯三杯食べれる餃子」(笑)。身がギュッと詰まっていて、とても美味しいですキラキラ
PTAや保護者会etc,疲れて帰ってきた時に使えるので、ストックしていますキラキラ
↓お弁当のおかずに大活躍の冷凍サバキラキラ
骨取りしてあるので、幼稚園の子でも食べられますキラキラ晩御飯のおかずにもキラキラ
1ヶ月で100人以上購入してくださってる、人気商品キラキラ
↓サバと交互にお弁当に入れてますキラキラ
凄く美味しい唐揚げキラキラ
主人のビールのおつまみや、旦那がいなくて晩御飯を簡単に済ませたい時にもキラキラ


↓オススメの食品系ふるさと納税

千葉県勝浦市の鮭キラキラ大量に鮭の切り身が届きます(笑)
私は小分けに冷凍しといて、焼いたり骨とってシチューにしたり、包み焼きにしたりキラキラ
幼児教室のおにぎりの具にも大活躍しましたキラキラ
北海道中札内村の豚肉キラキラ
凄い量で届きますキラキラ食費節約に大活躍キラキラ
私は一個を解氷したら、四分の三はポークケチャップや生姜焼きに、残りは焼きそばや豚汁etc,少量の豚肉を使う料理にしていますキラキラ



福岡県飯塚市のデミソースハンバーグキラキラ
一個づつ個包装で湯煎するだけなので、おちひさんの昼ご飯に大活躍キラキラ
ご飯の上にハンバーグを乗せて、半熟卵を乗せたらロコモコ丼になりますキラキラ


↓食費節約に大活躍キラキラ