[アダストリア バロックジャパン 株主優待使用] | 同居嫁ビアッジョの、株主優待とふるさと納税でへそくりを3000万円貯めるブログ

同居嫁ビアッジョの、株主優待とふるさと納税でへそくりを3000万円貯めるブログ

小学1年生のやんちゃな男の子ママが、株主優待やふるさと納税で、ちょっと贅沢な毎日を綴るブログ。同居のやんちゃな義父の愚痴話題あり(現在同居解消!)。家出歴多し(笑)。目指せ、株主優待で年間100万得をする、ふるさと納税で年間100件、高級お肉やお米をもらう!(笑)

6月はバロックジャパンやら、アダストリアやら、服飾系の株主優待が貰えて嬉しいですね( *´艸`)


特にアダストリアは年に一回なので、1年間「何を買おうか」むちゃくちゃリサーチしていたりします(笑)


確か去年はローリーズファーム?で割引きでスカートを買ったのと、グローバルワークで長袖縞々トップスとスカートを買った記憶が



若い子向けのブランドが多いのですが、その中でも「エルーラ」キラキラ

アラフィフ向け、、、とかなり年配層を意識してて、「体型補整」だの「アイロンかけないでいい」だの「お腹周りをすっきり隠す」だの


年取ってたるんだ体型には、とても有難いブランドでございます( *´艸`)(笑)




というわけで、体型補整+冷感タイプのスカーチョが出ていたので、阿倍野に映画見に行った帰りに、お店に寄ってきました






この「サラサラサマースカーチョ」が欲しくてね


お値段6050円が、アダストリアの株主優待券3000円分使って、差額3050円となりましたキラキラ


試着してみたら、ひやっこい体感の生地で、風通しもよくて、暑い夏にピッタリキラキラ
この夏ヘビロテ出来そうです( *´艸`)




それから、こちらはバロックジャパンから

riendaのTシャツと


crieなんちゃらのトップス



こちらのブランドもさ、若い子向けだから何を買っていいか迷うのよねアセアセ
アズールは手頃なんだけど、生地がよくないし、riendaは可愛いけど、細すぎ色っぽすぎでアセアセ
ロデオはストリート系だしアセアセ




んで、今回
こちらのcrie confortoのブランドキラキラ
アラフォーでも結構着れるんですよキラキラ

アウトレットなら半額なのも多くてキラキラお手頃でしたキラキラ
こちらは2枚で5200円程

バロックジャパンの株主優待券4000円分を使って、1200円。1枚600円の洋服となりました。




ミニマリストに憧れて、夏服はワンピース2枚と、上下それぞれ5枚づつキラキラぐらいに絞りたいですが、なかなかそれも難しいですね(^-^;

また断捨離ついでに、株主優待服のコーディネートなんかも載せてみたいと思いますキラキラ




[6月株主優待お得金額21350円]

[6月ふるさと納税お得金額 0円]

[6月お得金額 0円]

[6月家庭菜園お得金額0円]