私自身は子どもを妊娠した8年前にコープ自然派って生協に加入したのですが、

それまでは正直、食の安全については無頓着でした。

 

最初の職歴は新聞配達→卸売市場で塩干とか珍味の取り扱いしていたので

だいたいどういうものがどういう理由で入っているとか、

添加物についても基礎知識としてはあったものの

必要最低限で、入っているのは微量だし、食べ続けても健康に影響ないって

厚生労働省とか他、賢くて偉い人たちがめちゃくちゃ研究検証して大丈夫って

認めたものしか扱ってないのだから大丈夫なのだって説を信じている人でした。

 

食の安全について考えたのは「次の命」を考えてからでしたね。

 

ちょうど妊娠して大阪でしていた仕事を辞めて京都にきたタイミングだったし、

重いものを持って帰ることで何か負担になったら嫌だなってきっかけだったかも。

 

生協に入ったこと自体が初めてでしたが、ちょうどポストに案内が入ってまして。

係の人に詳しくお話聞いたのがきっかけで「プチパーティ」企画に参加しました。

コープ自然派京都プチパーティ

まずそこで「ウワァ〜めちゃくちゃ美味しい」と感じたのがきっかけ。

「取り扱い商品の基準について」の説明がとてもわかりやすかったのと

チラシの表示がわかりやすく細かかかったので組合員になりました。

 

そこから色んなイベントに参加したり、組合員が主体になり、

要望したり、生産者さんのお話を実際に聞く機会を持てたり、

 

ネオニコチノイド系農薬のこと、遺伝子組み替えやゲノム編集のことを知り

有機の農業の学校、若手新規就農者応援、全量買取り、BLOF理論の話など

カタログにも載っていたのでどんどん興味を持ちハマっていきました。

 

多分いま自宅で食料品の買い物してる9割近くをコープ自然派で賄っています。

 

外食とか他の子と一緒に食べる時とかはあまりうるさく言いたくないものの。

自宅で食べるのが基本だし、なるべく美味しいもの、安全なもの

余計なものが入ってないもので素材の味を子どもに知ってほしいなと思いました。

 

けれど、あまりに手の込んだものはなかなかハードル高いなって思っていたのですが。

それにもぴったりなものが「食材セット

うちではだいたい一つの食材セットで3食分くらいを

他の献立の時に余った野菜とか薄揚げとかミンチとか魚とか

その時々に応じて足したりしています。

 

ソースも別のメニューで使って、使い切る感じ。

 

材料が全て切ってあるので、仕事から帰って来てすぐ食べたい!!にも対応できて楽です。

あとやっぱり野菜が美味しい!!

 

今はコープ自然派京都 久御山事務所だけでなく、

御陵駅近くにもサテライトオフィスができたし。

滋賀県大津市や草津にも配送が行くようになったそうで、、、

 

同じものを応援する人が増え、拡がり

共通の話題で盛り上がれる人が増えて来たのでとても嬉しいです。

 

たまになんでコープ自然派に注目するようになったん?って

聞かれることがあったので、ちょっと紹介させてもらいました。

 

もしお近くにコープ自然派の組合員の方がいたらその人の紹介でっていうと

紹介者にも組合員になった方にもお得なセットがもらえるそうなので

ぜひ活用してくださいね(^^)