オイル美容とは
その名の通り美容オイルを用いて行うケアのことで
ヨーロッパを中心に
古くから親しまれてきた美容法です
近頃では日本でも
だいぶ馴染んできましたが
それでもまだオイルに抵抗がある人が
多いように感じます。
Bijaではだいぶオイル美容が浸透してきてて嬉しい!
でもオイルには
お肌に良いことたくさんあるんですよ
肌の汚れもキレイに
肌なじみのよい美容オイルには、
毛穴に詰まった汚れや
古い角栓を溶かして浮かせるという作用があります。
古い汚れが取り除かれることで、
ニキビや毛穴など様々な肌トラブル予防にも◎
保湿効果
オイルをスキンケアに使う最大のメリットは、
オイルが持つ保湿効果によって肌の乾燥対策ができること!
天然のクリームとして肌を包みこんでいる皮脂膜は、
肌内部の水分蒸散を防いで、
乾燥・ホコリ・紫外線などの外部刺激から肌を守っていますが、
皮脂量は年齢を重ねるごとに徐々に減少します。
そうなると次第に肌が本来持つ潤いが蒸発しやすくなり、
外部刺激の影響を受けやすい敏感肌につながる可能性があります。
オイルを取り入れることで、不足しがちな皮脂をほどよく補って、
効果的に肌を保湿し、肌本来の潤いを保つことができます。
柔らかくふっくらとした肌に
肌を柔らかくして化粧水や美容液を角層まで浸透しやすくするメリットも!
乾燥してゴワついた状態の肌にケアをしても、浸透してくれません。
オイルを取り入れることで、適度な油分が補給され、
肌の中の水分と皮脂のバランスを正常な状態に保ちやすくしてくれます。
オイルは肌内部から水分の蒸発を防ぎ、乾燥からも守ってくれます。
油分が補給され、水分が守られることで、
肌はふっくらと柔らかく感じられるようになります。
弾力とハリのある肌に
年齢による皮脂や水分量の低下や
季節による乾燥などの影響を受けると、
肌に含まれる水分と油分のバランスが崩れてしまいます。
その結果、弾力・ハリ・ツヤ感が失われて、
見た目も残念なカサカサ肌になってしまいます。
オイルの保湿効果によって、
肌の水分と油分をバランスよく保てるようになるため、
弾力とハリのあるツヤのある肌に整えられます。
エイジング効果にも期待
オイル美容は、40代・50代からのエイジングケアにも効果的です。
シワやたるみといった肌老化の原因の一つは、
加齢や紫外線による活性酸素の増加と言われています。
活性酸素が増えすぎると細胞が錆びつき、
肌のハリに欠かせないコラーゲンやエラスチンが減少してしまいます。
ビタミンA・C・Eやポリフェノールなど、
抗酸化作用のある成分を含んだ美容オイルを取り入れると、
活性酸素を抑える効果が期待できます。
スキンケアの前にも後にも
洗顔後すぐの化粧水前にブースターとして使うことで
次に使うスキンケアアイテムの通り道を整えてくれて
肌になじみやすくしてくれるので、
乾燥してゴワゴワした肌をなめらかな質感に整えられます。
肌の乾燥がとくに気になる方は、
水分と油分を補った後、
仕上げのステップでオイルを取り入れるのも◎
スキンケアの最後に使うと油分がフタの役割をして、
補った水分や潤いを逃さないようキープしてくれるので
十分な保湿とスキンケア効果が期待できます。
メイク崩れが気になる時にも
肌に潤いが満たされていれば、
乾燥による過剰な皮脂分泌も少なくなるので、
メイクのノリや持ちもよくなります。
乾燥によるメイク崩れが目立つ方にもピッタリ!
肌が潤いバランスの良い状態になることで、
メイクのノリがアップしたり
崩れにくくなったりするといったメリットもあります。
オイル美容は
ニキビにもエイジングケアとしても
お肌の味方になってくれるので
調子の良いお肌を保つことができる
優れモノ
美肌を目指すなら
オイルを味方につけるのが
一番の近道です
オススメの美容オイルはコチラ
trilogy (トリロジー)
ローズヒップオイル
オーガニック認定のローズヒップオイル。
種からボトル充填まで全工程が国際オーガニック認定。
必須脂肪酸(EFA)を含む微細なオイルで、
お肌に素早く馴染み、私たちの肌とよく似たpH値で
肌の弾力と抵抗力をサポートしてくれます。
オイルに含まれるビタミンが
疲れやたるみ・ストレスによるダメージ肌に活気を与え、
健康的で弾力のあるお肌へと導いてくれます。
ボディやヘッドなどにもお使いいただけます。
※ サロンにてお取り扱いしております。
今月のお知らせ
▸ https://www.bija.jp.net/post/202502info
サロンのご予約・お問い合わせ ▸▸
ホームページ ▶▶