新年度・新生活が始まり、飲み会やお出かけも増えたり、
サンダルなどのオシャレも楽しめるこれからの季節は、
素足になることが多くなりますね
そんな場面で、
サンダルから見える白くなったガサガサのかかと
ガサガサの足裏に引っかかって伝線してしまうストッキング
人に見られたらちょっと恥ずかしいですよね
足の裏、見せられますか
年齢を重ねてくると、基礎代謝が徐々に低下し、
カラダのあちらこちらが乾燥しやすくなります
特に目立つのが、カカトを始めとする足裏
お顔のシミやシワを必死にケアしても、
カカトがガサガサだと年齢バレします
また、足裏の角質にはカラダの不調が出ることも
いくつかご紹介しますね
◆指先の角質が厚くなっている → 花粉症
足指の先端(親指以外)は副鼻腔の反射区のため、
花粉の季節になると膨らんで、靴に当たりやすくなるため、
角質が厚くなりやすい。
◆土踏まずがシワシワ → 胃腸の不調
土踏まずは消化器官の反射区。
元々弱いと、シワが現れやすい。
◆かかとの外周の角質が厚い → 婦人科系のトラブル
骨盤内が冷えて、婦人科系の機能が低下すると、
カカトの角質が厚くなる。
◆足指の間の皮がむける → 免疫力の低下
疲労やストレスにより、免疫機能が低下している可能性が。
眼精疲労の影響も。
etc...
角質を取り除いたり、柔かくすることで不調が改善できることも
また足裏の古くなった角質は、細菌のエサになり、
ニオイや水虫の元になりますので、要注意です
常日頃から酷使し、体重を支えてくれている足裏
たまには、いたわってあげてくださいね
どちらの足裏を選びますか
<Footケアメニュー>
◆ 角質OFF/3,000yen
~いつでも、どこでも、見せられる足裏に整えます~
◆ 足裏からヒザまでのトリートメント/3,500yen
~硬くなったふくらはぎをとことんほぐし、
最後にスクラブで肌表面を整えます~
◆ ネイルケア/2,500yen
~足の爪をキレイに整え、ニオイや痛みの原因となる
爪溝に溜まった老廃物を取り除きます~
角質を無理やり削り取ってしまうと、足裏が乾燥し、
余計に角質が厚くなってしまう場合がありますので、
ご自身でケアをしたい時には、ご相談ください
■---------------------------------------------------------------■
4月より新たなメニューも加わり、リニューアル
それに伴い、ホームページを開設いたしました。
詳しくはこちらより、ご確認ください。
【ご予約・お問い合わせ先】
090-5398ー9763
bija-y.m@hotmail.co.jp
※
接客中等により対応出来ない場合は、
必ず折り返しご連絡させていただきます。
メールでのご連絡の際は、ドメイン拒否解除をお願いします。
また、携帯メール(同上@docomo.ne.jp)から
返信させて頂く場合がございます。
【ワキ脱毛Menuとワキ脱毛のBefore&After】
http://ameblo.jp/bi-ja/entry-11811565544.html
■---------------------------------------------------------------■