実は私、美容師をしていながら
 
 
人にモノを勧めるのが
 
 
とても苦手でした。
 
 
どんなに自分が良いと思っている
 
 
商品やメニューでも、
 
 
お客様に勧めるのとなると
 
 
躊躇してしまう・・・。
 
 
押し売りっぽく聞こえるかな?
 
 
断られたら嫌だなぁ。
 
 
そう思うと、
 
 
お勧めのモノの良さは説明するものの、
 
 
肝心のあと一押し
 
 
いつも出来ずにいました。
 
 
私、何でこんなに勧めるのが嫌なんだろう???
 
 
とっても良いモノだと思っているのに。
 
 
お客様にピッタリだと思っているのに。
 
 
その嫌という気持ち
 
 
=モヤモヤ、ムカムカを
 
 
何度も何度も感じているうちに、
 
 
ハッと気がつきました
 
 
私、買ってもらったらお返ししなきゃいけないと思ってる。
 
 
誰かに何かやってもらったら
 
 
必ずお返ししなきゃいけない。
 
 
誰かに何か買ってもらったら
 
 
必ずお返ししなきゃいけない。
 
 
その“ お返し ”というものが
 
 
自然と湧き出るものではなく、
 
 
不自然な義務感として
 
 
自分の中にあるということ。
 
 
それによって、
 
 
誰かに何かを勧めるのが
 
 
怖くなっていること。
 
 
これらに気がついたのです!
 
 
つまり、
 
 
お勧めしたモノを買ってもらったら、
 
 
私も何か返さなきゃ!
 
 
だから私が何か買ってあげた時も、
 
 
お返しよろしくね
 
 
みたいな・・・
 
 
みたいな・・・
 
 
みたいな!!!
 
無意識のうちに、
 
 
絶対したくない下衆な自分を
 
 
垣間見た瞬間でした。。。
 
 
それは相手に対してもイコールで、
 
 
私が良いと思って勧めたものを
 
 
買ってもらっても、
 
 
私がお返し出来なければ
 
 
お客様は損してしまう。
 
 
だから、勧められなかったんです。
 
 
いくら良いモノだと思っていても、
 
 
損させてしまうから。
 
 
ケチだなー、私。
 
 
そう思って、すごくすごく
 
 
落ち込みました。
 
 
そんな自分にほとほと
 
 
嫌気がさしたので、
 
 
そんなケチな自分はもう辞めて
 
 
潜在意識ごと塗りかえることにしました
 
 
自分の“ 好き 、良い ”だけに
 
 
もっともっと忠実な世界で
 
 
生きよう
 
 
って!
 
 
好きなモノを好きと言う。
 
 
良いモノを良いと言う。
 
 
 
以上!
 
 
そこには損も得もなくて、なんなら
 
 
他の誰から買うより、
 
 
絶対絶対良い!損なんてありえない!
 
 
それくらい思えるものだけ提供しよう。
 
 
それが例え仕事の営業という形になっても、
 
 
そこで完結なのです
 
 
買う買わないは、
 
 
お客様に委ねるだけ!
 
 
そして私が買う立場になった時も、
 
 
自分が決めた本当に欲しいものなら、
 
 
そもそも損なんて存在しない。
 
 
それが本当の意味で
 
 
WIN ✖️ WIN 
 
 
な世界
 
 
何かしてもらったら
 
 
義務的にお返しする
 
 
けち臭い世界とは
 
 
お別れです
 
 
いつも自分の感じる
 
 
嫌、不快な気持ち
 
 
は、自分にとって大切な事を教えてくれる
 
 
宝物です
 
 
また一つ理想の自分に
 
 
近づけたような気がします
 
 
{21C30C97-0DE7-40FD-8DF2-B320850C18F3}