こんばんはニコニコ
 
 
 
 
ご覧いただきありがとうございますイエローハーツ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
前回のピザ作りの記事もご覧いただき
ありがとうございました!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2024年あけましておめでとうございます🐉
 
 
 
 
今年もマイペース更新になるとは思いますが
少しずつ更新して行けたらと思います
宜しくお願い致しますクローバー
 
 
 
 
 
最近の写真はほぼ全て変顔な末っ子爆笑
 
 
 
 
 
2024年最初の記事は
我が家のお手伝いについて
書いてみたいと思います✏️
 
 
 
 
 
ご興味ありましたら
最後までお付き合いいただけたら幸いですドキドキ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
我が家ではお手伝いを毎日のタスクにすると
完全にキャパオーバーなので(私が!)
 
 
日頃の生活ではまずは
「自分のことは自分でする」
 
 
というのが第一目標で
 
 
 
お手伝いは二の次なのが現実ですあせる
 
 
 
 
 
 
 
こちらが余裕があって
やらせてみたいな~と思ったとき
 
 
 
もしくは
 
 
子どもが興味を持ったとき
 
 
 
 
にゆるーーーーく取り組んでいます合格
 
 
 
 
 
ごくたまに大掃除など
手伝ってほしいときに
こちらからお願いすることもありますグラサン
 
 
 
 
 
 
 
 
毎日取り組んでいる訳ではありませんが
でもお手伝いって
 
 
 
時間があるときの
最高の親子コミュニケーションだと思うのです目
 
 
 
 
 
 
今日お家で何しようかな~と思ったら
普段の家事をじっくり
子どもに教えてみるのも良いかもしれませんビックリマーク
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
7歳長女はやりたいタイミングでやらせて
お皿洗いがほぼ1人で
 
 
 
5歳長男もやりたいタイミングでやらせて
お風呂掃除がほぼ1人で
 
 
 
できるようになりました目がハート二重丸
 
 
 
 
3歳末っ子はまだ制服のお着替えを
自分で頑張ろうねという段階で
 
 
お手伝いは食器を並べる・下げる・
ゴミはゴミ箱に捨てる
などそれくらいニコ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
当たり前ですが
教えるのは自分でやるよりも
何倍も時間と労力がかかるので
 
 
 
 
 
焦らず時間と気力のあるときにゆるく
少しずつ積み重ねていきたいと思いますにっこり
 
 
 
 
 
 
 
でも時間はかかるけど
教えたら教えた分だけ
子どもはちゃんと吸収するなと実感しているので
 
 
 
 
お手伝いを教えることは
私自身とてもやりがいのあることだなと
思っていますキメてる
 
 
 
令和の時代の子どもたちに
ぜひ男女関係なく家事ができる人に成長してほしい
と心から思いますラブラブ
 
 
 
 
 
 
 
こどもがやる気になってくれるには
やはりタイミングが1番大切かなと思っていて
 
 
 
 
きっかけは何でも良いのですが
 
 
 
学校の宿題でお手伝いをしましょう とか
幼稚園でそんなお話があって とか
 
 
 
 
そういうタイミングがもしあったら
チャンスかもしれませんひらめき電球
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
冬休みはイベントもあり
バタバタと過ぎてしまったので
 
 
 
春休みはそれぞれの子どものレベルに合わせた
お手伝いしてもらうことを
1つの目標にしようかな
 
 
でもそんな余裕ないかな~
 
 
なんてゆるく考えていますよだれ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
以上我が家のゆるーいお手伝いについてでした。
 
 
 
 
 
 
 
 
最後までお読みいただきありがとうございました
 
 
 
 
 
 
 
 
buhio.