こんばんは
 
 
 
お読みいただきありがとうございます星
 
 
前回の怒っても効果はないと実感したこと
についてもご覧いただきありがとうございました!
 

 

 

 

 
 
 
 
今回は子連れ結婚式の第三弾!
(最終回の予定です)
 
よろしければご覧ください
 

①事前に確認したこと

②もちもの

③実際の様子

 
ということで今日は
「実際の様子」について
書いてみたいと思いますゆめみる宝石
 
色々とお役目もやらせてもらったので
それも交えて書ければと思います◎
 
 
どなたかの参考になれば幸いですふんわり風船ハート
 
 
 
 
 
 
まずは子どもたちの様子ですが
 
 
1番心配の少なかった4歳長女ちゃんめんは
特に問題もなく式や披露宴を
しっかり見て楽しんでいましたドレス
 
 
事前に
式・宴中は静かにしなければならないこと
結婚式ではどんなことをやるか
教えられることはなるべく伝えて
当日にのぞみましたが
しっかり空気を読んで静かにしてくれて
時には真剣にしっかり見ていて
結婚式を肌で感じられたようでしたハイヒール
 
女の子は新婦さんのドレスにときめいたり
自分も可愛いドレスが着られたりで
自然と興味があることも多いですよね指輪
 
 
 
 
 
大人しくしていられるかやや心配だった
3歳長男ぷんちゃうるすは
思ったよりもお利口でしたビックリマーク
 
 
長男にも静かにしなければならないことは
事前に再三伝えて行きましたが
それを理解してくれたのか
はたまたお役目に緊張していたのか
どちらだったのかはわかりませんが(笑)
結果オーライありがとうです笑い泣き
 
 
最も制御のきかない1歳半前の次男ぱやおは
当日朝から慣れない場所での移動や準備に疲れたようで
予定外に式後~披露宴途中までしっかり寝てくれて
親にとってはしばし心配が1つ減り大助かりでしたzzz
 
色々と対策グッズは持って行きましたが出番ほぼなく
こちらも結果オーライです笑い泣き
 
 
 
同じ月齢でももし別の日に結婚式に参加していたら
状況は違っていたと思いますビックリマーク
 
 
もしまた子連れ結婚式に参加させていただく機会があれば
とにかく騒ぐ場面を極力減らすために
できる対策は万全にしてのぞむ!
これに尽きると思いますメラメラ
あまり参考にならないかもしれませんが
子ども達の当日の様子でしたニコ
 
 
 
 
次に長女と長男がやらせてもらったお役目をざっくりと
ご紹介できればと思いますまじかるクラウン
 
 
参列者に他に子どもがいなかったのとこのコロナ下での関係で
本当にいろいろとやらせていただきました音譜
このような貴重な機会をいただけて本当に感謝です
 
 
まずはこちら
「リングガール」「フラッグボーイ」
 
 
結婚式で新郎新婦さんが使う指輪を神父さんのもとに
お届けするお仕事です指輪
長男もフラッグボーイという形で
お祝いの旗を持って一緒に歩きました旗
 
式前の厳かな雰囲気の中で行われるし
最初の出番ということもあって2人共かなり緊張している様子でした宝石ブルー
 
 
 
続いては「フラワーガール&ボーイ」
 
 
フラワーガールは式後に新郎新婦さんが通る道に
お花をまいて歩くお仕事ですベル
 
こちらはお外で少し賑やかな雰囲気の中だったので
リングガールよりだいぶ緊張もほどけてきた様子でしたくつ
 
ちなみに長男は写真の通りフラッグボーイのテイク2。笑
新婦のドレスの裾を踏みそうになりながら
笑顔で歩いていました笑い泣き
これです↓
 
 
 
最後に
「乾杯のあいさつ」
 
 
こちらはお馴染みの披露宴での乾杯挨拶ですが
子どもバージョンで短めに。
数週間前に決まりやらせていただきましたシャンパンロゼワイン
 
家で何度も練習しましたが
私はこの式披露宴で一番緊張した瞬間でしたビール
なんとか成功して本当にほっっっとしましたジンジャーブレッドマン
 
 
 
色々とやらせていただいて
子どもたちの心にも強く残る
思い出深い結婚式となりましたカクテルグラス
 
 
以上今回やらせていただいたお役目についてでした!
 
 
 
実はこのあと夏にも子ども3人連れで
参列させていただく機会があったので
またいつか子連れ結婚式について
書けたらと思いますウエディングケーキ
 
 
 
 
 
 
長くなりましたが最後までお読み委いただきありがとうございました
 
 
 
buhio.