家族紹介
パパ・・・アラフォーパパ
私・・・アラフォーママ
・・・長男 お兄ちゃん 8歳 小学2年生
・・・長女 りー 4歳 年中さん
・・・次男 あーちゃん 2歳
我が家にも、ついにコロナが…
お兄ちゃんからコロナが広がり、お兄ちゃんの3日後にりーとあーちゃんと私が、そのまた5日後にパパが陽性になりました。
正確には、りーは陰性だったけど周りの状況から「みなし陽性」、パパも家族みんな陽性なので「みなし陽性」とされました。
今回は食料支援について
私が住んでる市は、コロナになったからと言って簡単には食料支援が受けられません…
全体的に見たら人口が多いからかな。でも、うち、近くにスーパー1個しかない田舎だよ?銀行ないよ?薬局ないよ?
陽性になって、保健所からくるメールに食料支援のことについても書いてありました。
近くに親族や友人など食料調達頼める人がいる所は支援は無理ですよ、と。そんな感じで書かれてました。
うちは、義実家が近くにあるので市からの支援は必要ないや、と思ってました…
お兄ちゃんが濃厚接触者と分かった時に、冷食などわりと沢山食料調達してたし…
でも、数日置きに家族の感染者が増え、自宅療養期間が長くなると…
もちろん、備蓄していた食料はあっという間になくなり…
義実家からも持ってきてもらえるのですが、期間が長くなると気を使ってしまって、なかなかこちらからは頼みづらい。。。
向こうから自主的に持ってきてくれる分には良いのですが。。。
文句は言えませんが…おかずに出来そうなのがない
なので、中盤、本当に食べるものがなくなり(米はあった!)
これはヤバい!本格的になくなる前に、食料支援を聞いてみよう!
意を決して、保健所に電話📞
食料持ってきてくれる人はいるにはいるんですが、家族が数日置きに感染して療養が長くなると、頻繁には頼みにくくて…
あちらにも生活がありますし…
食料買いにも行けなくて困ってるんですが、食料支援って頼めますか?
といった感じで聞いてみました。
すると
頼める人がいるなら、支援は出来ないと言われ、電話を切りました。
切ったあとに、すごくすごーく悲しく、取り残された気持ちになって涙が出そうになりました…
勇気出して電話したのに…食べ物ないのに…義両親になんてそんなにバンバン頼みづらいのよ
最初に
食料支援の審査って、厳しいんですか?
って聞いたときに
全然厳しくはないですよ、下にダンボールに詰めて用意してあります。
って言ってたのに…
素直に食料持ってきてくれる人がいるって言ったから?
でも、誰も助けてくれないなんて言ったら義両親にも失礼だし…
久々の病気で気持ちが落ちてたのと、生活の不自由さが悲しい気持ちにさせたのだと思います。
私が知る限りでは、コロナに感染して自宅療養になったら、自動的に支援物資が送られてくるって所が多かったので、この市の対応に本当に本当にショックでした…
その後、私の気持ちが届いたのか義両親が差し入れ持ってきてくれて…救われました
本当、タイミングよくてビックリ
そして、持ってきてくれた時にお兄ちゃんが「パンが食べたい」と言ってたので、その1時間後くらいに、パンやお菓子やジュースなど2袋ドッサリ持ってきてくださって…
有り難いやら、さっきの悲しみはどこへやら。
頼んでなくて良かったと思いました💦