食べ物から名前もらったハンドメイド | 横浜ブレインハートアカデミー にじびとブログ

横浜ブレインハートアカデミー にじびとブログ

記憶術・ヒーリング・マヤ暦・速読を学べる横浜ブレインハートアカデミーのブログへようこそ!
個性豊かな7人(にじびと)が皆様のお役に立つ情報を、
日替わりでアップしていきます♪

ご機嫌いかがですか?

 

木曜オレンジ曜日担当 こせこ・ゆりかです。

 

 

ハンドメイドのモノが注目されて久しくなりましたね。

 

ちょっとした小物から家の収納ケースや飾り棚などのいわゆるD.I.Yといわれているものまで。

 

不器用な私には縁のない話ですがプンプン

 

 

 

 

 

最近ではおいしそうなハンドメイドグッズが流行っているとか⁈

 

その名はズパゲッティ。

 

スパゲッティパスタと間違えそうな名前ですが、関係あるのかしら?

 

 

 

ズパゲッティとは、Tシャツなどの伸縮する布を糸状に加工した編み糸のことだそうです。

 

糸が毛糸より太くてなんとなくカワイイラブラブ

 

 

(画像はお借りしています)

https://tetote-market.jp/creator/935handmade/dy2189024673/

 

 

なぜ、ズパゲッティという名になったかというと…

スパゲッティをゆでるように簡単に編みものを楽しめるから、ということですが…。

 

要するに、ゆでるみたい簡単ということなのかな?OK

 

スパゲッティから派生したことは間違いないようデス。

 

 

流行っている要因は、簡単でカワイイだけではなく、インパクトのある名前にも関係しているのかもしれませんねキラキラ

 

 

名前に誘われて、不器用な私もやってみたくなりましたニコニコ

 

 

まずは、「私は不器用」という思い込みをイシリスで外さなくっちゃパー

 

イシリスについてはこちらへ

http://www.bh-academy.jp/