こんにちは!
mantari庵Studio 「声」のレッスン講師のカワチです。
突然ですが 「声を扱う」って、人生を扱う仕事だなあって常々思うんです。
歌とかお芝居っていうのは「趣味」「アクティビティー」ですよね(お仕事にされている方もいますが)?
でも「声」自体は、体から出てくるもの。一人ひとりが持って生まれたもの。
なので「声」自体は趣味じゃないんですよ。
「声」を良くするっていうことは、喉や口の中だけでなく
つま先から頭のてっぺんまでを意識して、なんなら感情も意識して
コントロールしていくこと。自分の身体の中を深く探ることですから。
なので、メンタルともすごーく関わりがあります。
その 奥深ーい「声」を使って 歌を歌う、お芝居をするっていうのは、そこにストーリーとか音楽とかいろんな要素が交わって声と絡んで出来上がるものなので、決して1工程では成り立たない訳なんですよね。
だから ボイストレーニングと「歌の練習」はイコールではないんです。本来はね。
私は「ボイストレーニングは趣味じゃない」という思いで、
生徒さんの「こんな声になりたい」をお手伝いしています。
そうすると 皆さん「人生が変わりそうです♪」って嬉しそうに話してくれるんですよね✨
声が良くなれば、それこそ歌でも演技でもビジネスでも何にでも使える訳ですから🌹
・・・詳しくはレッスンで!・・・
