ボードゲーム宮殿 -3ページ目

ボードゲーム宮殿

地域活動系ボードゲーム会(板橋区・練馬区)

2019年11月17日ブランチカフェ

上板橋南口商店街まもりん坊ハウス

10:00~12:00

子ども無料、大人100円

 

子ども食堂プラス遊びのイベント、ブランチカフェです。

第2回目となりましたが、この日はスタッフ入れて30名の参加となりました。

まもりん坊ハウス的にはいっぱいの満員でした。

嬉しい悲鳴です。

 

さて今回のご飯はパンケーキです。

チョコやシロップで名前書いて遊んで食べるのは義務ですね。

ドラえもんも基礎です。

 

 

ご飯だけじゃないのがこのイベントの特徴です。

ボードゲームです。

今回は小学生が多かったので犯人は踊るでワーキャーしました。

小学生に大人気ですね。

他にはミスターダイヤモンドやそっとお休みなど。

写真を撮ってる余裕もなく怒涛のように遊びました。

 

工作コーナーは万華鏡を作りました。

手作り万華鏡の良いところは中に入れるものを自分でカスタマイズできるところ。

何度も中身を入れ替えられるので、納得いくまで作りこめます。

まわりもデコレートしてとても素敵な万華鏡を作っていました。

 

今回も大人も子ども一緒に楽しめる時間を作れました。

また来月。

2019年9月15日ブランチカフェ

上板橋南口商店街まもりん坊ハウス

10:00~12:00

 

ブランチカフェ、スタートしました。

子ども食堂と遊びをミックスした、新しいイベントです。

ご飯を食べて、遊んで、話す。

地域の子ども達の居場所として定着していけばいいなあと考えています。

今回の食事はホットケーキです。

パンケーキ?

どっちなんでしょうね。

朝ごはん、昼ご飯、ですので軽めになります。

 

ボードゲームももちろんやってます。

ウボンゴですね。

早や解きパズルです。お馴染みですね。

脳トレにとても良いと思います。

最初はうまく行かないんだけど、だんだんコツがわかってくると「俺頭いい」感がかもされてハッピー。

 

こちらはクマ牧場。

40分ぐらいのゲーム。

この日はがっつり遊べる感じの子がいたのでやってみました。

計画性とパズル性のあるゲーム。

中長期でゲームを組み立てる力が求められますね。

クマ牧場を作るというニッチなテーマも魅力。

 

入り口付近ではけん玉コーナー。

けん玉名人が来てレクチャーしていましたが、頭にぶら下げてますね。

 

大人も子ども一緒に食べて遊んで楽しい時間でした。

 

2019年8月20日まもりん坊ハウスミニフェス

ボードゲーム宮殿も転換時期を迎えまして、

ボードゲームだけの会ではなく、ごはんや工作もミックスしていく方向性になってきました。

そのお試しとして、夏休み企画としてこのミニフェスを開催。

 

ゆくゆくは、子ども食堂と遊びをミックスしたイベントとなる予定です。

 

今回のメニューは冷やしうどん。

夏休み真っ盛りなので、冷たいものがありがたいですね。

子ども達もたくさんおかわりしていましたので大好評だったようです。

もちろんボードゲームも行いました。

近くの高校生も参加し、一緒に遊ぶ光景もありました。

クラッシュアイスゲームは鉄板ですね。

工作は輪ゴムと紙コップを使った飛び出すおもちゃを作っていました。

ロケットにしたり、ウサギにしたり

デコレートが楽しい工作です。

 

この日は淑徳大学の学生さんがボランティアに来てくれました。

工作コーナーで子ども達と一緒に遊んでくれました。

大人も子どもも一緒になって食べ、遊ぶ楽しい時間でした。