2019年4月24日(水)BGあそびばボードゲーム会まもりん坊ハウス
この日は、子どもの参加者が0名でした。
近所の植木屋さんのTさんと2人で向かい合って遊びました。
最近、ボードゲームに目覚めてきたTさん。
ゲームカフェに行ったりしているようです。
植木屋さん的にはこの時期はまだ忙しくなく余裕があるそうです。
そんな雑談を交えつつゲームしてまして
どこかの田舎の縁側で将棋指してる、そんな様相です。
「ミスターダイヤモンド」
運と記憶。
子どもでも勝てる所に意義があるゲーム。
「宝石のきらめき」
小学生低学年には出しにくい戦略性の高いゲーム。
今回相手は大人なのでガッツリ楽しみました。
買い物をして、自分のできることを広げていく系のゲーム。
男子が好きそうな雰囲気ですが、意外と女子受けもします。
買い物感が良いらしい。
先日、小学2年生の女子と遊びましたが、面白かったようで連続で3回もやる事になりました。
本来は小学2年生に出すゲームじゃないんですけど、遊べそうだったのでつい、ね。
今回はこんな感じで。
子どもが参加しないときも、だれも来ないなんて日もありますが、
こどもの居場所というのは、
遊ぶ場所をいつでも子どもが選べる状況にあることが大事だと思ってます。
選択肢があることが大事なので
誰も来ない日があっても、そういうものですと、すっとぼけていきます。