引き続き、


甲状腺機能亢進症という病気について


書きますにっこり 


甲状腺機能亢進症

(こうじょうせんきのう こうしんしょう)


老猫がなってしまうことが多く、


甲状腺ホルモンが過剰に出て、


食べてもどんどん痩せていく病気です。

流れ星治る病気なの?


残念ながら……


なってしまったら、治りませんぐすん


かかる原因は、


未だ不明だそうです。


流れ星余命ができてしまう病気なの?

余命ができてしまいますぐすん

いくつかサイトを見ましたが、

大体①か②の内容が、書いてありました。
-------------------------
①ある研究結果によれば、

中央生存期間は417日。

もっと短いケースでは、

この病気と慢性腎不全を

併発していたケースで、178日。

長いケースでは、

甲状腺機能亢進症のみのケースで、612日。

②平均1年半〜2年
-------------------------
ただ、ももちゃんの場合は、

慢性腎不全ではありませんでしたが

178日も経たず、亡くなりましたぐすん

(亡くなる2日前に病院で血液検査をしていて、腎臓は良好な数値でした)

ももちゃんは、

外で10年以上 生きてきた子でした。

正確な年齢はわからないのですが

いま治療中のいせちゃん(10才以上)より

高齢だったので、

年齢的なものもあったのかもしれません……


また この病気は

突然死することもある、

と言う情報を見つけました。


流れ星甲状腺機能亢進症の最期について

ネットにはどれも

「燃え尽きるように亡くなる」と

書いてあります。

それがどういう様子なのか、

よく分かりませんが……

最期は食べれなくなり

亡くなるそうです。


ももちゃんの場合は、

2日前に病院で血液検査をし、

甲状腺の値は順調に下がってきていて、

心臓も腎臓も、良好な数値でした。

最期の日の朝は、

いつも通りごはんを食べ、元気でした。

午後、確か夕方頃から、

体調が悪そうになり始め、

数時間でどんどん

容態が悪化していきました。

夜には、もう最期だ……というのが

明らかに分かりました……。

ももちゃんは容態が悪化してから、

数時間で亡くなりました。

今までで1番早い「最期の時」でした。

亡くなる時によく起きる

酷い痙攣は起きませんでした。


これがネットに書いてある

「燃え尽きるように亡くなる」なのか、

突然死の方なのか

分かりませんが……

少しでも読んで下さっている方の

参考になればと思い、記しました。


甲状腺機能亢進症、

食欲もあるので、

気づきづらい病気。

そして、余命ができてしまう病気です。

四角グリーン食欲はあるけど、痩せていく

四角グリーン声がでっかい

もし2つ当てはまったら、

早めに病院へ連れて行くことを

オススメしますお願い

また私は、

猫エイズだから

甲状腺機能亢進症になりやすい、

「無い」と思っていますにっこり 


ここまでお読み下さり、

ありがとうございますキラキラ


本日のいせちゃん猫あたま
食欲はしっかりあるので、

余命はまだありそうですガーベラ

この期間を大切にしますゆめみる宝石



あじさいあじさい黄色い花黄色い花クローバークローバー

 
外の子を一匹でも多く、

お家の子にしてあげたいです。

子猫だけではなく、大人の子も。

外で死なせたくない。
 
1匹でも多く幸せにしたいです。

 

アマゾンのほしいものリスト からフードを支援頂けると

 

 

大変嬉しいですお願いラブラブ

 

下差しブログのタグをポチッと押して頂けるのも、

 

励みになります!

 

猫エイズの誤解をといて、

 

読んでくださる方が保護に直面したときに

 

一つの情報になったらいいなにっこりラブラブ

 

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 闘病生活(エイズ)へ
にほんブログ村

 


ペット(保護活動)ランキング


猫・多頭飼いランキング