青雲橋で夜を明かし、数年前に川で知り合った方から差入れを頂き!

暫し談笑の後、自分は洗濯などの雑務も消化して、3時頃から平底より川におります。

今日も昨日、それなりの手応えを感じた天翔大橋付近を目指します!

天翔大橋下流にある取水堰堤より下流は、水も減ってしまい微妙な状況…

日之影周辺は、バックウォーターとなる星山ダムが、シーズン前に水位を落とすなどして、ダム遡上のヤマメの期待も薄く…

勝負するなら比較的状況の安定していた、天翔大橋周辺って結論に!

ウェーディングシューズのフェルトソールを新しくして…

出撃準備を整えます!

今日は昨日の対岸側のガソリンスタンド跡から入渓します。

今日の蝶々…

川辺で給水に夢中になっているアオスジアゲハ!

指に水を付けて、そっと近づけると…手乗りアゲハに成功(笑)

 

そんなこんなで釣りを始めると、ポショっとフライに反応!

決して魚が濃いとは言えないまでも、勝負にはなる手応えを感じつつ…

風に悪戦苦闘しつつ、有望なポイントを叩いていくと…!

ガボン!っと水面が弾け、フッキング!

…が、そのまま流れに乗って、沈み石に向われ…

ガボン!パシ!ギューン!プツ…ってな感じで、ノックアウト負け〜(゚o゚;;

 

その後は、消防小屋のスロープ方面を叩くも、反応は得られず…

イブニングも末期の時間を迎え、切られたポイントに戻ると…ライズ発見!

五ヶ瀬の尺!頂きました!

動画作りましたが、相変わらずアップ出来ない…(YouTube版 渓流放浪記 も是非!)

この尺とのファイトを参考に、ブッ千切られた魚とのシーンを見て頂くと、本流特化のタックルバランス…

更にその上をいく魚…!

こんな事があるから、五ヶ瀬川はやめられん…(^◇^;)