ストレスがなければ勉強は簡単。

今年、ミラクルメイトで行っている
ストレス解放テクニックは全てが
学習障がいに関係することです。

一所懸命勉強をしても
思う結果が出ない場合があります。

もしかして、
ちゃんと出来てしまったら
もっと勉強しなくてはいけないと
恐れでバカな振りをしてませんか。

また

こんなバカな子どもなのは
親のせいだと親に罪悪感を抱かせて
抵抗、仕返しをしていませんか。

自分では気づけない無意識なことで
勉強ができないのかもしれません。

また


もし、何かストレスにより
聞くことの耳を閉ざしていたら
聞き取りが上手くないことがあります。

それは、目を開けたままで
真正面で聞いた時でしょうか
右を向いた時?左を向いた時?

目を閉じて同時ことが言えます。

ストレスのある方向になると
耳の回路をショートさせて
聞こえなくすると同じです。

なぜでしょう

生き延びるためです。

視覚も同様です

声を出す時はどうでしょうか

声を出そうとすると
舌骨に付着する筋肉が緊張し
喉を締めているかもしれません。

勉強で発表すると聞くと
身体が硬直していませんか

極性が反転してしまい
本を読もうとすると眠くなります。

左右を言い間違えたり
こうしようと思ったことの
反対のことをしてしまいませんか

ストレスにより
うまく見えなかったり、
話せなかったり、
聞けなかったりしていると
勉強がスムーズにならないのです。

本人は大丈夫のつもりでも
身体は緊張しシグナルを出してます。

直すことが出来ます。